goo blog サービス終了のお知らせ 

嘘かmakotoか

おかげさまで15年を超えました

ラ・スコール

2010-03-18 | グルメ・外食
ひとりでふらっと出かけたいとき、一人で入りやすいお店のうちのひとつ。
ランチは銀座のラ・スコールにしました。

あー、久しぶりのベトナムフォー。
ココのお店は、外食にしては塩味が薄めでありがたいです。
一緒に写っているのはちまきとサラダとレモングラスのハーブティ。
ちまきはコメしか見えていませんが、中にたっぷり具がありますよ~。

フォーはとてもさっぱりすっきりで、ついついスープを飲んでしまうという危険が伴いますが、本当に落ち着きます。

このお店の隣にはタイ料理屋さん、韓国料理、マレーシア料理、なぜかスタバ、そして最後に中華のお店が順に並んでいます。
いつもついついここベトナムに来てしまうのですが、今度はほかのアジアンにもチャレンジしてみましょう。

ところで、ここのフォーは、日本で唯一の生麺だそうで。
本当にだとしたら貴重ですね。
確かにほかのお店の麺と違ってもちもちしています。

content(コンタン)

2010-03-15 | グルメ・外食
昨年できたカフェです。
日曜日はお休みだし、夜は19時に終わってしまうのでなかなか行けず。
今日ランチにやっと行けました。

メニューの種類は少ないです。ランチは3種類。ドリンクとデザートはそれぞれ10種類くらいかしら。
でも、こういうこぢんまりしたカフェは、それでいいと思います。

スタイリッシュなインテリアに少々気後れしましたが、普段着で入れるあったかい気さくなカフェでした。

ペンネのアラビアータは、生パスタ。もっちもちです。
トップのナスがおいしくて、このままナスだけ食べていたいくらい。

ポテトサラダにドレッシング?ソース?が載っているのですが、これが不思議においしい。
ほんのり爽やかなんだけど、甘くない。それでいてコクがある。
何を使っているか、すごくすごく不思議です。
明らかにヨーグルトではないし、ブルーチーズっぽくもないし・・・。
今まででいちばんおいしいポテトサラダかも!

次回はここのカレーにチャレンジです。


銀座ローマイヤ日本橋店

2010-03-12 | グルメ・外食
仕事で新日本橋に外出したので、ランチはたまたま見つけた銀座ローマイヤに入りました。

学生時代にデパ地下でバイトしていた私は、ローマイヤと言えば、レストランよりデパ地下のお総菜の方に親近感があります。

入ってから思い出したのですが、私、牛肉を食べるとお腹を壊します。
お店の一押し、サーロインステーキ、ハンバーグ、ローストビーフなどをことごとく我慢する羽目に。
ではチキンステーキ!と思いきや、シャリアピンソースがつまりはニンニクなわけで。
ニンニクは中(あた)るときと中らないときがあり、ちょっとばかし賭けです。

ってことで可愛くサラダメインのオムライスにしました。
消去法で選んだメニューでしたが、これが大正解!
サラダがおいしいのなんのって、感動です。
スープとドリンクがおかわり自由で、850円でした。
味とボリュームから総合的に勘案して、ずいぶんと割安感があるのですが、神田近辺はこのくらいじゃないと厳しいのだと思います。

銀座店だと、このメニューなら1050円くらいかな。←私の個人的な感覚です。



御成門 KINOKUNI

2010-03-08 | グルメ・外食
仕事で御成門にお出かけ。沈丁花が咲いていました。
うちの近所でも白の沈丁花が。
やはり明るい気持ちになりますね。

で、ランチはKINOKUNI
う、うまいっ!

リピートしたいです。
いつかまた御成門に行く機会があったときのために、メモメモ。

さくらクリームフラペチーノ

2010-02-26 | グルメ・外食
昨日は暖かかったですね。
社外で会議でしたが、西日の入る午後からは暑く、男性は汗を拭き拭きしていました。

東京湾は記録的な濃霧で、山陰から出席する方、羽田に降りられず引き返しセントレアに降りたそうで、新幹線で東京にいらしたとのこと。
10時から15時半までの会議でしたが、到着は14時。気の毒でした。

寒がりの私でもさすがに暑く、会社に戻る途中でフラペチーノを買って帰りました。
ほんのり桜です。
さくらスチーマーより甘さが控えめでおいしいです♪

スタバsakura

2010-02-23 | グルメ・外食
今年度最後(と思われる)出張は、また大宮でした。
大宮ルミネのスタバって、座ってコーヒーを飲みながら駅のコンコースの待ち合わせスポットである豆の木がすぐ下に見下ろせるんですね。

ってことで、待ち合わせまで20分あるのでここで過ごすことにしました。

いつのまにか今年もsakura商品が展開されていました。
毎年サクラマカロンは楽しみにしています。今年もマカロン出ていました。
ことしのタンブラーは可愛くて私好みです。欲しいけれど、また増えてしまうので我慢。
http://www.starbucks.co.jp/sakura/index.html?cid=pc_tbn_sakura

今回はあまりの嬉しさに浮かれてしまい、さくら蒸しパンとさくらスチーマーをオーダー。
わかってはいたけど、この組み合わせは・・・ちょっと甘い(苦笑)

sakura期間が終わらないうちに、今度はフラペチーノを体験してみます♪

キャベツのパスタ

2010-02-22 | グルメ・外食
最近行き始めた病院にも少し慣れてきたので、最近は会計後に院内探検もしています。
ないと思っていた喫茶店も見つけました。
そこのランチです。

キャベツとチョリソーの塩味パスタ。
もちもちで、あっさり、ガーリック超少なめ、で私好みです。
いいところを見つけました。

ガーリック超少なめ、は私にとってポイントなんです。
実は、にんにく、タマネギ、ネギを摂ると体調を崩します。
加熱してもダメなものはダメなので、硫酸アリルアレルギーとは別なんでしょうか。
硫酸アリルアレルギーは生食がダメなんですよね?

牛肉に続き、合わないものが増えています。味は嫌いじゃないんですけどね。
あー焼き肉行きたいよ。しゃぶしゃぶしたいよ。

そういえば昔入院した病院にはスタバが入っていました。
通常の食事ができるようになってすぐにスタバに行きました。
なんかいつものコーヒーの香りに、すごくホッとしたのを覚えています。

何だか話がそれましたわ。

マクロビカレー

2010-02-21 | グルメ・外食
日比谷シャンテ内にあるマクロビカフェに行ってみました。

十六穀米と野菜のカレー、サラダがあり、さらに2品選べるので(写真では見えないけれど)温野菜系サラダと芋系サラダをつけています。

ヘルシーなのはよいのですが、量が多かった!
味はよかったですよ~、特にドレッシングは、これに慣れると市販のドレは受け付けないだろうなってくらい自然に身体に入りました。

でもやっぱり、マクロビの考え方、私には合わないかなーと考えるきっかけにもなりました。

Cafe & Meal MUJI

2010-02-15 | グルメ・外食
オープンしてからずっと行ってみたかったCafe & Meal MUJIにやっと行ってきました。
有楽町のMeal MUJIは、一度行ったことがあるのだけど、結構混雑するのでランチタイムは落ち着きません。

日比谷のCafe & Meal MUJIの方が狭いのですが、こちらは比較的すいていました。

20種類のDELIから、好きなものを3つセレクト、パンかご飯が付きます。
このほかに4品セレクトバージョンもあります。

この日は、
・コロッケ←揚げていないコロッケってこんなに軽いのね~って感動しました。
 家でもオーブンでコロッケ、チャレンジしてみようかな。
・かぶとブロッコリーのサラダ←温野菜サラダのような感じでしょうか。
 ドレッシングが薄味で優しい感じです。
 刻みオリーブが入っていました。
 家で真似してみよう、オリーブ。
・洋風おひたし←洋風スープにおひたしが浸かっています。
 水菜とドライトマトと・・・あとは何があったかな。
 これも薄味です。
ごはんは+100円で16穀米にしました。
ドリンクは別料金です。100%有機りんごにしたけど、寒かった!
お茶にすればよかったかな。

周囲を見ると、女性のひとり客が多かったですね。
お味噌汁を付けている人がいました。
メニューにあったのね、気づかなかったわ。
寒い日にはお味噌汁もいいわ~。

実はこの日比谷店、朝6:30からオープンしています。
静かな中で読書&朝カフェしたら1日頑張れそうです。

2年ぐらい前は丸の内近辺で朝カフェしていましたが、
最近は起きられません。。。
暖かくなったら行ってみましょう。



デリーのバターチキン

2009-10-15 | グルメ・外食
今日のランチはちょっと時間がなかったため、イトシアの東京カレー屋名店会にしました。

デリー銀座店では、バターチキンは日替わりメニューのひとつなので、確か火曜日だったかな?その日しか食べられません。

イトシアに行けばそのバターチキンが毎日食べられるのです^^

すぐそばのうまやに行くつもりだったのですが、今日はとーっても並んでいました。こちらはまた今度にしましょう。

いったんやんだ雷がまた騒ぎ出しました。
PCだいじょぶかな~どきどき。

シーフードレストラン魚屋

2009-10-10 | グルメ・外食
シーフードレストラン魚屋(ととや)
フジテレビで紹介されました、とお店の入り口にプレートがありましたが、
ハイ、まさにフジテレビを観て行きたくなった私たちです。

ちょっと肌寒い小雨。駐車場はいっぱいで賑わっています。
これは期待度高まります。


4人のうち2名が魚屋丼


もう2名が石焼き海鮮丼を食しました。


寒がりの私はもちろん石焼きをチョイス。
う、うまい。身体も温まります。

そのほかにお約束の「なめろう」を1皿頼んで、4人で食べました。

フィッシャーマンズプレートなど、洋食メニューもあるのでまさにシーフード「レストラン」ですね。

今後、リピートしそうです。

Yummi&Waffle(ヤミーワッフル)

2009-10-06 | グルメ・外食
9か月ぶりに行ってきました。

今週のメニューはバナナとカスタードとメイプル(←正式な名前は忘れた)でした。
相変わらずのボリュームです。

14時頃行ったのですが、私の前には今日はまだお客さんはいなかったようで。
ゆっくりコーヒーを飲みながら、窓から京成とJRの線路を見下ろしてぼーっとするのが好きです。
この空間が落ち着きます。
どうかなくなりませんように。

そうそう、いつのまにかペリエが改装してたり、たまに千葉に行くと変化が大きくて戸惑います。

shiba cafe

2009-09-28 | グルメ・外食
日本橋のshiba cafeというところに行ってみました。
14時を過ぎていて、近くのお店は軒並み「準備中」
cafeが開いていたのでランチすることが出来ました。

デリプレート
じゃこと山椒のおにぎりと、かぼちゃのブレッド。(ほかにも選べる)
ケースの中から選べるお総菜は、キノコのマリネとかぼちゃのサラダの2種類をセレクト。それにサラダも。
本日のスープはミネストローネ
+100円でドリンクを追加、ミントティー

追加のドリンクを入れてちょうど千円でした。
野菜中心でいろいろ食べたいなって時にいいですね。

モスごはん

2009-07-08 | グルメ・外食
モスのごはん、メニューで見るけど
頼むのは結局いつもバーガーだったりするので
思い切って食べてみました。

白ご飯にフレンチドレッシング(?)と野菜
温かいごはんにフレンチドレッシング、
OKな人とNGな人と分かれそうです。

私はおいしくいただきました。
酸味が、寿司飯のように感じられました。

海老フライがまたうまくバランスを取っています。

小籠包

2009-06-03 | グルメ・外食
ジューシーな小籠包、大好きです。なぜかシュウマイは苦手なんですけどね。
写真は上海湯包小館

小籠包、おまけ程度に頼めるところはあるけれど、小籠包をメインに食べられるところは少ないですよね。
ここのほかには汐留か六本木の人気のお店くらいしかなくて、いつも混んでいます。

北習志野に小籠包専門店があったのですが2006年に閉店。メニューには小籠包ばかりがずらっと並んでいるんですよ~。残念です。