先日テレビで見た「山笑う」という言葉、その時は正岡子規の俳句の言葉だと思ったのですが、子規のものではなくて俳句の季語でした。
この時期、私の周りの景色は、笑いっぱなしのようです。
サルトリイバラのトゲはとても痛いですが、可愛い花です。
庭のモミジの花が風に揺れる様子は、笑いそのもの?
私の目に入るのは、どうも小さい花が多いです。小さくてたくましい花が好きみたいです。
いつも考えていると、突然道ができる・・・今回もそんな気がしました。
去年作った市民農園、この情報を必要としている人に届ける方法は? 頭の隅にいつものっている問題のひとつなのですが、今日三島市地域SNSというものを知って、会員になりました。私の農園は、まじめな人なら「どこのどなたでもどうぞ」なのですが、三島市は「ガーデンシティみしま」の推進事業に力を入れているということなので、(私が作っている農園や公園も関係あるじゃん)と考えた次第です。
何事も一歩ずつ進む、開拓を始めて10年、悟りました。
「故郷や どちらを見ても 山笑う」 正岡子規
この時期、私の周りの景色は、笑いっぱなしのようです。


私の目に入るのは、どうも小さい花が多いです。小さくてたくましい花が好きみたいです。
いつも考えていると、突然道ができる・・・今回もそんな気がしました。
去年作った市民農園、この情報を必要としている人に届ける方法は? 頭の隅にいつものっている問題のひとつなのですが、今日三島市地域SNSというものを知って、会員になりました。私の農園は、まじめな人なら「どこのどなたでもどうぞ」なのですが、三島市は「ガーデンシティみしま」の推進事業に力を入れているということなので、(私が作っている農園や公園も関係あるじゃん)と考えた次第です。
何事も一歩ずつ進む、開拓を始めて10年、悟りました。
「故郷や どちらを見ても 山笑う」 正岡子規