
シークワーサーが、こんなに黄色くなりました。

11月30日に干し始めた大根です。

実がなるのが超遅かったので、どんどん仕事をする人なら処分してしまったかもしれません。
ばあちゃんと半分ずつ食べて、ピーマンのエネルギーを頂きました。


人参は干して冷凍しておいた物、冷凍庫ありがとうです。
今年は毎日しぼって飲もうと思ったのですが、時々しか飲んでいません。
50cc位が適量らしいので、5個しぼればいいのですがね。
自分が興味を持って植えた木なのに、去年までは少し食べるだけでした。
適当に剪定するだけで毎年実をつけるたくましい木、もったいないので、お正月休みにしぼって冷凍しようかと思います。

11月30日に干し始めた大根です。
皮をむいた物とむかない物の干し上がりの違いが、はっきりわかります。
今までは切り干し大根にしたのですが、今年は半分か4分の1の大きさで干したのは、食べ方を考えてのこと。
干した大根を水でもどして、糠漬けにすると美味しいのです!
既に5本糠漬けにして、毎日食べています。
寒くなって来たので、『ゆっくりピーマン』も全部取りました。

実がなるのが超遅かったので、どんどん仕事をする人なら処分してしまったかもしれません。
葉っぱもきれいなので、ちょっとだけ取ってチンして切って、ごま油で炒めてみました。

ばあちゃんと半分ずつ食べて、ピーマンのエネルギーを頂きました。
農園の方に苗を頂いて、初めて育てたキンジソウです。

きれいだなぁと思います。
今日は葉を取って40秒位さっと茹でました。
切るとちょっとしたぬめりが出て、シャキシャキ食べられます。
茎は人参と簡単きんぴら風にしました。

人参は干して冷凍しておいた物、冷凍庫ありがとうです。
自分で育てて、自分で食べる、幸せだなと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます