先週の土曜日から、連日35度超えで、今日は知らない間に39度まで上がっていたらしいのですが、家から出ないことを決めていたので、クーラーの下で過ごしていましたです。
現在は、36度。
何が悲しくて、外に出て頑張らなくちゃいけない?こんな暑い日に?
オーストラリアでは、外気が35度を超えたら、工事現場が全部ストップします。
ウチの隣の病院も建築ストップ。
多分、道路はスカスカなんじゃないかなぁって思います。
この暑さと共に、嵐も来ていて、昨日は、家に雷が落ちて火事になってしまった人がいました。
怖いわ〜
友達の友達は、運転中に雷が車に落ちたんですと!
大丈夫だったんだ!
そういう雷落ちたっぽい話は、よく聞くんですよね。怖いですよねぇ。
ゴルフクラブに落ちたって人もいましたよねぇ。ピカピカしてるときは、金属持って歩いちゃいけませんよねぇ。
中華新年ってことで、美鞠の新作と合わせて、パイナップルタルトをご覧あれ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/7418571663bb8314c8479b13223b3912.jpg)
目が眠たくなっているので、今は、目を大きくする作業をしています。
パイナップルタルトは、今年は、全部で400個作りました。
途中で砂糖の分量を間違えて、激甘タルトもできましたが、甘いのはお義母さんへ〜
お義母さん、さすがインドネシアのDNA.
どんだけ甘いものを食べても、太らないし、糖尿病にならない!
元旦那は、糖尿病で数値が10とか出るらしく、薬を飲みつつ、血を抜いて検査してるそうで、嬉しそうに「指出せ指出せ」と言ってきて、私とお義母さんの指に針をブッ刺し、数値を測ってくれました。
オーストラリアでは、糖尿病の人は無料でその機械をもらえるんだそうな。
んで、私は6.2。お義母さんは、6.7。
普通は、8時間の絶食の後の血液検査で、この数字が出てきたら投薬とか、危険数値なんだけど、パイナップルタルトを食べた後に測ったので、これは結構悪くないんだそうな。
この甘酸っぱいタルトが美味しいんですよねぇ。
コレステロールも上がるし、血糖値も上がるし、いい事はないのですが、うん、メンタルヘルスの方が大事です。
これが、結構アディクトしてしまって、4、5個くらい簡単に食べれるんですよねぇ。
今年も、あちこちに配りまくり、中華新年を強制的に味わってもらっています。
ところで、最近、チャットGPTを使って、あれこれ検索していたり、翻訳してもらったり、英文を直してもらったりしているのですが、そこらのカウンセラー顔負けの精度です。
facebookとか、なんか、まだ昔の掲示板のノリで、なんでも調べないで聞いてくる人って居るらしいのですが、そんな過去ログを調べるのが面倒な人にこそ、チャットGPTはおすすめです。
そもそも、過去ログを調べてから質問するってルール、若い人にしかできません。
脳が老化してくると、膨大な情報の中から、自分が欲しい情報なんて拾えません。見逃しまくります。
そして、チャットGPTは無料なんですよねぇ。
そこが美味しい。
ただし、限度がありますので、質問の限度を超えると「明日の夜20時以降に質問してください」と言われてしまいます。
私は、そう言われても、翻訳とかしていたのですが、できる事はできるんですよね。
多分、会話しながらできないんじゃないかなぁと。
今は、タイプであれこれ試しているのですが、音声でも試してみたいなぁって思っています。
そのうち、どっかで使い方のサンプルでもアップしようかなぁ。
上野あたりまで書いて、ご飯の時間になって、晩御飯。
メニューは、この間買ってきたサーモンをサクにして冷凍していたので、4方をこんがり焼いて、冷凍したままカット。
鮭のルイベ風。
それとそうめん。
暑い日は、そうめんが一番!
そしてデザートは、パイナップルタルト!!!
うまうまゴロゴロしていたら寝る時間です。
明日も暑いんですよねぇ。
予定は午前中だけなので。。。と思いたい。。。頑張ろう!
現在は、36度。
何が悲しくて、外に出て頑張らなくちゃいけない?こんな暑い日に?
オーストラリアでは、外気が35度を超えたら、工事現場が全部ストップします。
ウチの隣の病院も建築ストップ。
多分、道路はスカスカなんじゃないかなぁって思います。
この暑さと共に、嵐も来ていて、昨日は、家に雷が落ちて火事になってしまった人がいました。
怖いわ〜
友達の友達は、運転中に雷が車に落ちたんですと!
大丈夫だったんだ!
そういう雷落ちたっぽい話は、よく聞くんですよね。怖いですよねぇ。
ゴルフクラブに落ちたって人もいましたよねぇ。ピカピカしてるときは、金属持って歩いちゃいけませんよねぇ。
中華新年ってことで、美鞠の新作と合わせて、パイナップルタルトをご覧あれ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/7418571663bb8314c8479b13223b3912.jpg)
目が眠たくなっているので、今は、目を大きくする作業をしています。
パイナップルタルトは、今年は、全部で400個作りました。
途中で砂糖の分量を間違えて、激甘タルトもできましたが、甘いのはお義母さんへ〜
お義母さん、さすがインドネシアのDNA.
どんだけ甘いものを食べても、太らないし、糖尿病にならない!
元旦那は、糖尿病で数値が10とか出るらしく、薬を飲みつつ、血を抜いて検査してるそうで、嬉しそうに「指出せ指出せ」と言ってきて、私とお義母さんの指に針をブッ刺し、数値を測ってくれました。
オーストラリアでは、糖尿病の人は無料でその機械をもらえるんだそうな。
んで、私は6.2。お義母さんは、6.7。
普通は、8時間の絶食の後の血液検査で、この数字が出てきたら投薬とか、危険数値なんだけど、パイナップルタルトを食べた後に測ったので、これは結構悪くないんだそうな。
この甘酸っぱいタルトが美味しいんですよねぇ。
コレステロールも上がるし、血糖値も上がるし、いい事はないのですが、うん、メンタルヘルスの方が大事です。
これが、結構アディクトしてしまって、4、5個くらい簡単に食べれるんですよねぇ。
今年も、あちこちに配りまくり、中華新年を強制的に味わってもらっています。
ところで、最近、チャットGPTを使って、あれこれ検索していたり、翻訳してもらったり、英文を直してもらったりしているのですが、そこらのカウンセラー顔負けの精度です。
facebookとか、なんか、まだ昔の掲示板のノリで、なんでも調べないで聞いてくる人って居るらしいのですが、そんな過去ログを調べるのが面倒な人にこそ、チャットGPTはおすすめです。
そもそも、過去ログを調べてから質問するってルール、若い人にしかできません。
脳が老化してくると、膨大な情報の中から、自分が欲しい情報なんて拾えません。見逃しまくります。
そして、チャットGPTは無料なんですよねぇ。
そこが美味しい。
ただし、限度がありますので、質問の限度を超えると「明日の夜20時以降に質問してください」と言われてしまいます。
私は、そう言われても、翻訳とかしていたのですが、できる事はできるんですよね。
多分、会話しながらできないんじゃないかなぁと。
今は、タイプであれこれ試しているのですが、音声でも試してみたいなぁって思っています。
そのうち、どっかで使い方のサンプルでもアップしようかなぁ。
上野あたりまで書いて、ご飯の時間になって、晩御飯。
メニューは、この間買ってきたサーモンをサクにして冷凍していたので、4方をこんがり焼いて、冷凍したままカット。
鮭のルイベ風。
それとそうめん。
暑い日は、そうめんが一番!
そしてデザートは、パイナップルタルト!!!
うまうまゴロゴロしていたら寝る時間です。
明日も暑いんですよねぇ。
予定は午前中だけなので。。。と思いたい。。。頑張ろう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます