老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日は2部練(*^^)v

2018-01-12 18:36:00 | ノンジャンル
先週金曜日に先生は「明日」って言ってくれたけれど受付で「出来たら連絡するのでどちらの電話番号へかければいいですか?」って言われたので、当然電話が来るものだと思って待っていても一向にかかって来ず、しびれを切らして嫁さんの出勤に合わせて車に乗せてもらって桜まで行って走って病院へ

受付で「診断書貰いに来たんだけれど」って言って調べてもらったら「出来てます」って・・・文書料税込み4320円を支払ってもらった書類を確認したら先週金曜日の日付印・・・ってことは先生の言葉通りに出来ていたってことになるわけで、1週間無駄にしたなって思いましたが、明日の食事に事欠くわけでもないからまあいいかと(*^^)v
会社で入っていた団体保険だと通院で日当たり4000円もらえたのに、7月が更新時期ってことですでに会社を辞めることにしていたから更新をせずに共済に加入、入院重視のタイプだったので通院は日当たり1500円・・・診断書文書料だけでほぼ3日分が吹っ飛んでしまう計算なので、以前の経験からだと自己負担と判っていたけれど、念のため電話確認

通院日数は通算21日だけれどバストベルトをしていた期間として通院していなくても最長1か月が計算されるので何とか文書料で足が出るってことは避けられたので(*^^)v

診断書を貰ってから先週は肩すかしだったシドでお昼用のパンを買って一旦帰宅、まだ時間が早かったので荷物を置いてから再度ランへ、先日の雨で水溜まりがなかなか無くならない海蔵川右岸コースへ久しぶり、粘土質の部分で滑って危うく捻挫をするところでしたが何とか無事(^-^;

昨日無理したつもりは無かったけれど全くペースが上がらないまま、今度は明日朝からの食パンを仕入れにいつものパン屋さんへ・・・ほぼ週1で通っているので顔を見れば「いらっしゃい」って挨拶だけでいつものパンをスライスしてくれるようになっています(*^^)v

その後、以前のトラウマから脱してすっかりお気に入りになった甘酒を求めてスーパーへ・・・メーカーによってずいぶん価格が違うけれど豆乳で有名なM社製が1L紙パックで400円ほどでそこに有るものでは一番安く、迷わず購入・・・試しに買ったメーカー製も同じ価格だったけれどM社はほぼ地元ってことも有ってM社にしました・・・帰宅時点で21キロ強、午後をどうするか迷ったけれど、昼食にパンをどっさり食べて走りに行かざるを得ない状態にして2部練に出かけました(*^^)v

午後の部は全くダメで走っているというより動いているだけっていう表現がぴったりくるような状態でしたが何とか14キロ強、午前と午後で35.9キロ・・・さすがに疲れが出てシャワーをしてから30分ほど眠ってしまい、練習不足+老化の影響でしょうけれど、この程度でこのバテ具合、情けないです(^-^;

明日も出勤の嫁さんに同乗してマラニック予定、椿大神社は行ったから今度は北向きにチンタラのつもりですが、目的地が有るわけでもないので気分次第でどこへ行くかは?日曜日の記録会に影響しない程度で切り上げるつもりですけど・・・

この辺りは全く影響の無い「雪」、少しずれた岐阜近辺はしっかり降っているみたいだし、北陸を含む日本海側は大変みたい・・・小学校の頃だったかに北陸本線が大雪の影響で特急が閉じ込められてってニュース映像を思い出しましたが、新潟の普通電車の対応はいかがなものかって状態でしたね・・・しばらく雪害というほどの状態が無かった影響?こういった非常時の対応ノウハウが引き継がれていないんでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする