老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ネットの弱点?

2018-01-17 18:06:00 | ノンジャンル
私の車の任意保険は先月ネットで更新を済ませたけれど、嫁さんと息子の車は今日やっと手許に更新案内が届いて、ネットでどのくらい違いが出るかを確認、まずは私が更新したネット損保で必要事項を入力して見積もり作成ボタンを押したら「お取り扱いできません」って内容のメッセージ(@_@。

ゴールド免許で対象の車も年間販売のベスト10常連のごくありふれた車、無事故だし・・・画面の指示に従って相談テレフォンへかけて電話でやり取り、結果は対人のみなら受付可能って返事に何が引っかかるのかを確認・・・一般的な条件と異なるのは使用形態が「業務使用」ってことでその旨を確認しても一般論ばかりの説明で、こちらがど素人じゃないことを明かして通常の代理店契約なら問題ないのに「業務使用」がネックとしか思えないじゃないかって聞いても当社の引き受け規定ではって返事ばかり・・・念のために対人契約の金額を聞いたけれど、対物が引き受けられないってことでは入る意味がないので、その旨を笑いながら告げて電話を終了しました。

その後、もう一度同じ会社で使用形態を「通勤・通学」ってことで試算をやり直したら何の問題も無く見積額を算出したので私が指摘した通りに「業務使用」がネックになっていたようです。さらに他の会社でやってみたら受け付けてくれたけれど目の玉が飛び出るような金額・・・代理店契約の7~8割アップの金額に(@_@。・・・ネット損保は引き受ける内容も絞り込んで効率の良い部分だけを取り扱って安くしているんだなって確信をしました(*^^)v

こうなれば車ごとに最適な会社を見つけて契約形態もネット、代理店にこだわらずやるしかないって気持ちですが、今までが恵まれていたんでしょうね。

車関連でもう一つ、今日の中日夕刊に英字ナンバーの一番乗りは名古屋?って記事が出ていましたが縁起のいい番号とか語呂合わせなどで何かに絡ませた番号を若干の手数料を支払えば交付してもらえるって制度で、どちらかといえば縁起の悪い数字は敬遠されるはずなのに、先日海蔵川堤防を経由してBオフへ行ったときに見つけた番号「4256」・・・同じ家の駐車スペースに同時期の登録で2台並んで止めてあって(@_@。・・・分類から希望ナンバーで着けられているのだけれど、私の感覚だと語呂合わせだと絶対に避けたい番号・人それぞれだからその家の人の勝手なんだけれど(@_@。しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする