老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

常識が無い<`ヘ´>

2018-01-26 18:34:00 | ノンジャンル
赤味噌って言えば愛知・岐阜・三重の代表的な味噌、岐阜と三重に関しては特に名古屋圏と呼ばれる地域で日常的に使われている味噌、赤味噌の中でも「八丁味噌」はまたちょっと違ったブランドというか普通に言われる赤味噌より、いっそう大豆感が強くてって感じなんですが、地域ブランドの保護名目で八丁味噌の本家本元である岡崎の老舗メーカー2社が「八丁味噌」を名乗れなくなる事態にって新聞記事を見て(@_@。&(@_@。&(@_@。

審査を行う農水省が消費者の認識は愛知県だって判断したことが元凶らしいですが・・・赤味噌なら間違ってないと思うけれど、八丁味噌の本場は誰が何と言っても岡崎・・・全国的に見れば愛知県の一部だからって判断なのかもしれないけれど、この地域に古くから住んでいる人にしてみれば「八丁味噌=岡崎」のはず・・・地域ブランドを保護するって言いながら本家本元をはじき出してしまった今回の運用、頭は良くても実態を知らないって役人の悪い部分がもろに出た感じで、その昔、仕事で裁判官に判りやすく説明するために使った言葉に対して「会社同士の取引でならありうるけれど営業マン同士ではありえない」って言われて、常識が無い人だなって思ったことを思い出しました(*^^)v

八丁味噌問題・・・実情に即した形で収束することを願うばかりです(*^^)v

高校野球って最近はほとんど見なくなったけれど選抜で滋賀県、凄いですね通常枠で2校、21世紀枠で1校・・・膳所と彦根東って言えば滋賀県の進学校の双璧、まさに「文武両道」・・・この近くでは静岡高校もそうですけれど、この3チームはなんとなく応援したい気分です(*^^)v

連日寒い日が続いていて今日も日中何度も雪が舞う天気、膝の痛みが癒えたのでそんな中、走りに出かけ14キロほど・・・1週間のお休みで疲れが取れていることも影響したのでしょうが、意識していなくても8分で入って8キロ目で6分26秒までBU、その後は少しづつ落としてって状態で終えましたが、このままなんともないと良いのですが(^-^;

2月4日の口熊野、目標は「完走」に切り替えて臨みます。ってことで、ペース走はやらずマラニックやジョグで距離を踏んで当日を迎える予定です(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする