老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

まだまだ人気

2019-01-21 17:44:00 | ノンジャンル
今年の3月で6年を迎える近鉄の伊勢志摩観光特急「しまかぜ」、3年前だったかに賢島から四日市まで乗ったことが有るけれど当時も切符を取るのが大変だったけれど、その時はたまたま賢島に着いたときに空席有りの案内が出ていたので帰りに乗ろうと思って切符を確保してから御座半島マラニックに出かけ、帰りに乗った車内をウロウロして記念グッズまで購入、スタッフの対応にも感激した記憶(*^^)v

最近になっても近所を通る車内はいつも満席状態、他の特急は空気を運んでいる状態なのもよく見かけるのに、この列車だけは別格・・・通常の特急料金のほかにしまかぜ料金も加算されるから乗る楽しみを感じない人には存在価値を見いだせないはずなんだけれど・・・23日にお伊勢さん初詣切符を使って嫁さんと遊びに行く予定を立てていて、せっかくだからと思って今朝調べてみたら、往きは満席で帰りは残席僅少の表示で慌てて手続き・・・近鉄特急のネット会員に登録してあったので何とか間に合ったけれど最後の2席を確保できました(*^^)v
人の噂も75日って言うように、新しいものや珍しいものも珍重されるのはせいぜい3か月程度が普通なのに、すでにほぼ丸6年になるのにいまだに切符を取るのも大変な状態が変わっていないことにびっくり・・・去年後半に今の通常特急に変わる新しい特急車両の開発が進んでいることがニュースになったけれど、他の鉄道会社も新しい車両をドンドン投入しているこの頃、鉄道が単なる大量輸送手段から乗って楽しむって時代になっていて、軽い鉄オタ気味の私には嬉しい限りです(*^^)v

昨日流れたTカードの情報開示・・・ひどいですね<`ヘ´>と言いながら、私のかつての業務でも個人情報を扱っていて警察からの情報提供を求められたことが何度も・・・顧問弁護士と相談して対応方法を決め、その方法を同じ業務を行う他社にも展開したのが今回の手法・・・当然何らかの犯罪絡みに限定はされているだろうけれど、GAFA問題と言い情報の扱い方がこれからますますいろんな場面で難しくなっていきそうですね。

口熊野と北九州の参加証が送られてきたのでその前に開催される館山のHPを確認、その類は送らないって書いてあって一安心です(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする