老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

常識が無い<`ヘ´>

2018-01-26 18:34:00 | ノンジャンル
赤味噌って言えば愛知・岐阜・三重の代表的な味噌、岐阜と三重に関しては特に名古屋圏と呼ばれる地域で日常的に使われている味噌、赤味噌の中でも「八丁味噌」はまたちょっと違ったブランドというか普通に言われる赤味噌より、いっそう大豆感が強くてって感じなんですが、地域ブランドの保護名目で八丁味噌の本家本元である岡崎の老舗メーカー2社が「八丁味噌」を名乗れなくなる事態にって新聞記事を見て(@_@。&(@_@。&(@_@。

審査を行う農水省が消費者の認識は愛知県だって判断したことが元凶らしいですが・・・赤味噌なら間違ってないと思うけれど、八丁味噌の本場は誰が何と言っても岡崎・・・全国的に見れば愛知県の一部だからって判断なのかもしれないけれど、この地域に古くから住んでいる人にしてみれば「八丁味噌=岡崎」のはず・・・地域ブランドを保護するって言いながら本家本元をはじき出してしまった今回の運用、頭は良くても実態を知らないって役人の悪い部分がもろに出た感じで、その昔、仕事で裁判官に判りやすく説明するために使った言葉に対して「会社同士の取引でならありうるけれど営業マン同士ではありえない」って言われて、常識が無い人だなって思ったことを思い出しました(*^^)v

八丁味噌問題・・・実情に即した形で収束することを願うばかりです(*^^)v

高校野球って最近はほとんど見なくなったけれど選抜で滋賀県、凄いですね通常枠で2校、21世紀枠で1校・・・膳所と彦根東って言えば滋賀県の進学校の双璧、まさに「文武両道」・・・この近くでは静岡高校もそうですけれど、この3チームはなんとなく応援したい気分です(*^^)v

連日寒い日が続いていて今日も日中何度も雪が舞う天気、膝の痛みが癒えたのでそんな中、走りに出かけ14キロほど・・・1週間のお休みで疲れが取れていることも影響したのでしょうが、意識していなくても8分で入って8キロ目で6分26秒までBU、その後は少しづつ落としてって状態で終えましたが、このままなんともないと良いのですが(^-^;

2月4日の口熊野、目標は「完走」に切り替えて臨みます。ってことで、ペース走はやらずマラニックやジョグで距離を踏んで当日を迎える予定です(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然をなめるな<`ヘ´>

2018-01-25 18:32:00 | ノンジャンル
異常なまでの寒波が来ているのにスキー場へ行って遭難、心肺停止状態って・・・営業をするスキー場もスキー場だけれど、スキーをしに行くって感覚が信じられない(@_@。・・・慣れからなのかもしれないけれど、自然に対しては謙虚に臨みたいって思ったニュースでした。・・・ご冥福をお祈りします。

今日の献血ルームは帰る直前まで貸し切り状態、オープンと同時にもう一人推定アラフィフの女性がいたのだけれど、比重が足りないってことで残念ながら献血できなかったので献血ベッドに乗ったのは私だけ・・・しばらくは気づかずに本を読んでいて、何かの拍子に看護師さんと話を始めて「ひょっとして貸し切り?」って聞いたら「来ていただかなかったら開店休業でした」ってことからいろんな話を・・・

久しぶりにこのルームで一番美人だと思うSさん、ベッドについてすぐに「やってもらうの久しぶりだね?」って言ったら「そうですね」って返事で、その後は本を読んでいたんだけれど、さっきの会話から雪で出勤が大変だったって話から桑名から通っていることなども話せて(*^^)v

献血を終えてからはいつものように好日へ・・・冷やかしのつもりがアウトレットコーナーでftのポリゴンジャケットが40%レス、ピッタリのサイズが有って、色はオレンジで派手だけれど「山用品は万一に備えて派手な色」っていう私の選択基準にも合うので買っちゃいました(^-^;

タグの性能比較を見るとダウンより優れているようなグラフが出ているし、ボンレスハム状態にもならないのでこれから夜走りなんかにも活躍してくれそうです(*^^)v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20時頃から・・・

2018-01-24 19:09:00 | ノンジャンル
朝は晴れ渡って気持ちが良いくらいの天気、風が強いことを除けば日当たりの良い場所はポカポカした感じでしたが、今夜これからこの地域も大雪の予報(25センチ)って言っているけれど昨年の大雪で学習して、除雪用のスコップは昨年の大雪後に購入、古い登山シューズで長靴代わりに雪かきを行っていたのを今年になってから長靴も購入、手袋も雪山で使えるようにって買って有るし・・・準備はしましたけれど、出来れば「肩すかし」を希望です(*^^)v

例のパン屋さんが出来てから朝食はほぼパン、悩みの種は野菜の高騰ですが、スーパーやコンビニのカット野菜は値上げしないままそれなりの量を確保しているので買いに行く手間さえ惜しまなければ助かります(*^^)v・・・今日はついでにジャムも今までと違うメーカー(今までよりもう一段安い(*^^)v)でブルーベリー、イチゴ、オレンジとここまでは定番、I社しかないと思っていた「あんこ」も良く売り場を見たらカップ入りが売っていて価格は3分の2ってことで買ってみました・・・安物買いの銭失いにならないと良いのですが(^-^;
示談書が今日届いたので必要事項を記入して早速投函・・・額にして想定の倍近い金額、共済金と合わせるとそれなりの金額(*^^)v・・・体をはってもらえるお金、気が大きくなって無駄使いしないようにしなければ(^-^;

ひざを痛めて練習を休んでいたけれど、ずっと大人しくしていた効果?ようやく痛みが気にならないレベルになりましたが、明日は予報通りなら道路は真っ白だろうからもう一日ゆっくりするかな・・・140回目の献血ですが、献血ルームのスタッフの皆さんは無事に出勤できるでしょうか?

ネットでまさにその通りって記事を見つけたのでリンクしておきます。

「これがK国だ」って記事、長いですけれど前政権で「不可逆的合意」って文言を織り込んでの合意形成が行われたのに政権が変わったら、いつも通りの「約束=日本だけが守るもの」で、自国の都合の良いところへゴール地点を動かして「誠意が無い」って・・・約束を守らないこと&合意形成を一方的に破棄することは誠意が無いことにならない不思議な考え方、ブラックボックスを勝手に開けて使い物いならなくしてしまっても知らん顔している国・・・何とかならないでしょうかね<`ヘ´>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客寄せパンダ

2018-01-23 18:24:00 | ノンジャンル
全国的には白根山の噴火が一番のニュースだけれど、ここ中京地区はこのところ情けない成績しか残せていないDゴンズの話題がその次にきて、かつての凛々しい姿は見る影も無くだぶついてしまっているM投手の話題・・・ネームバリューは超一級だけれど、あくまでも実力の世界、話題つくりってだけで十分に元は取れるだろうから、経営判断としては間違っていないのだろうけれど・・・「99=客寄せパンダ」にならないことを願うばかりです。

御嶽山噴火まで続いていた「私が行ったところで数年内に自然災害が起きる」って不吉なジンクスが復活?・・・昨年Hさんと草津温泉に泊まって国道の最高地点「渋峠」へロープウェイの下を潜って遊びに行ったところ・・・気になるのはここ5年ほどで14回行ったお山、日本最高峰でその姿を見るだけでワクワクしてしまい、ここだけは何も無い状態が続いていてありがたいのですが、このまま何も無いことを願うばかりです。

明日はこの地域でも雪の影響が・・・すでに高速道路の通行止め予報もニュースで流れているので、車で出かける人は絶対に冬対策を行った状態で出かけ、他の日に用事を繰り延べても良い人は出かけないって選択をしてほしいですね。冬対策無しで出かけるのはこれだけ情報が流されているのだから「確信犯」・・・飲酒運転同様の悪質さだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お参りの効果?

2018-01-22 18:31:00 | ノンジャンル
昨年暮れに嫁さんが名古屋のY神社(大曽根)へお仲間さんと金運上昇のお参りに行ってきて、その前に買ってあった年末ジャンボはかすりもせずだったけれど、BIGtotoは6等、X、5等・・・金額はしれているけれど5等の当選は初めて(*^^)v、年賀はがきも久しぶりに切手シートだけだけれど5枚(全部「27」)・・・効果が有ったって思っていいんでしょうか?

先日それまでに買って全て末等だった宝くじを交換して、お札部分で新しいくじを買ったんですが、効果はいかに?抽選は来月なのでそれまでは妄想を楽しみます(*^^)v
同じくお金がらみの話ですが、私は買い物をするのに基本的に現金は使わずカードや電子マネーを使います。理由は同じ支払金額で現金だとそれで終わり、必要額を持っていなければ買うのを諦めるって節約効果は有っても、ポイントもなにも溜まらないのがなんとなく損をしている気分、さらに支払いの時に急いでいると細かいお金を使わずにお釣りをもらってしまうと財布の中が小銭だらけになってあふれ出して落としても気づかないってデメリットを比較すると私にとって現金決済は最後の手段(*^^)v


特に電子マネーはマラニックの時にすぐに取り出せて決済も簡単、現金だとバッグの中の財布を探すのにひと手間など不便で仕方がないってことで、おサイフケータイ初期から使ってます(*^^)v

こんな私にとって不思議なのが、日本の現金決済比率が世界的に飛びぬけて高いってこと、全くの後進国は別として、貨幣経済の国々で日本は9割程度が現金決済、欧米諸国はおおむね6~7割、人口で世界1・2位のCとIは携帯電話の普及同様に広大な国土と膨大な人口にインフラ整備が追い付かないのを幸いに一気に電子決済も進んだって記事を見て、日本で現金決済にこだわる理由が私には???

勤めているときの同僚で給料が上がると税金が増えるので嬉しくないっていた大金持ちの同僚は全て現金主義でしたが、彼の財布には常に何十万円も入っていて、無駄なものを買わずに済むって言ってたけれど、お金の感覚が私とは一桁も二桁も違っていて参考にならないし(^-^;

少し前にお釣りの金額が丸くなるような支払い方はみっともないってことでネットが盛り上がっていたけれど、電子マネーならそんな計算も必要ないし、支払方法を言って端末にタッチすればそれでおしまいで簡単に決済も済むし、レシートをその都度確認する癖をつけておけば二重会計も防げます・・・実際に私も何度かその場ですぐに訂正させた経験が有ります(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする