8020の数字は聞いたことがある。80才で自分の歯を20本保つことを1989年に掲げて始めた健康運動だ。当時は10%にも満たなかったようだが、現在は50%をクリアしているんだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/80/eeb114fc04d550ab86cda98f13ed85dd.jpg?1639293081)
話は全く違うのだが、師走の先週、小川昭彦さんと言う方から電話を貰った。この方とは学研と言う会社の岩手支社長をなさっていた時に仕事のことで知り合った。確か35年も前のことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/84b8ca97c166e4bd2c790d32468e51a1.jpg?1639293111)
8090の意味はこの方の歳が80才なのに、年に90日以上もスキーをしている数字である。
横浜の方で「スポーツ名人塾」と言う趣味の会を立ち上げ、会員を募りスキーを中心に海外にまで遠征活躍している、スポーツ万能の多才な方である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/55/29a2aeee6b982b1bf93427117b54b106.jpg?1639293203)
都会には高齢でもハードなスポーツを好む、リッチな金持ちが多いのだろうか、結構ツアー客で盛況のようだ。
この地で自分の身の周りを見渡しても80才でスキーをやっている人すら見当たらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/de/c1c048ec6f8bd6b527b06d04740a48a8.jpg?1639361721)
ゴルフはシングルプレーヤー、スキーはプロ肌、英語に堪能、自分がお相手出来るものはDIVINGくらいだろう。10年前にご一緒した石垣島DIVINGツアーでそう思ったのだが、あれは一昔前のこと。
小川さんに脱帽🤷♂️・・・・
=おわり=