暁庵の茶事クロスロード

茶事が好きです。茶事の持つ無限の可能性に魅了されて楽しんでいます。2015年2月に京都から終の棲家の横浜へ戻りました。

北八ヶ岳・北横岳へ

2015年08月07日 | ハイキング・ぶらり散歩

平成27年8月3日、北八ヶ岳・北横岳へ登りました。
4,5年前、ロープウェイで登る山を探していた頃から憧れていた山です。

京都での3年間は車のない生活だったので(これはこれで良かったのですが・・・)、
愛車(?)でのドライブは久しぶりです。
朝6時30分に横浜を出発、東名高速を厚木インターから初めて圏央道へ抜け、中央高速へ入りました。
諏訪南インターから原村を通り、ビーナスラインを走り、10時30分北八ヶ岳ロープウェイへ到着。

              
   坪庭入口にあるキツツキ                   坪庭を行く         

                        
                                  ハクサンフウロ

車山や蓼科山の美しい山容を見ながらロープウェイで約7分、標高2237mの山頂駅は涼しい風が吹く別天地でした。
坪庭という溶岩台地の自然庭園が広がり、高山植物が短い夏を謳歌しています。
ゴゼンタチバナ、ジャコウソウ、フウロ、アキノキリンソウ、ホタルブクロ、アキノキリンソウ、ワレモコウ・・・。

                       
                                  ゴゼンタチバナ

曇りのち雨の予報でしたが、天気も良く頑張って北横岳山頂を目指しました。
坪庭にはたくさんの人がいたのですが、北横岳への分岐点を過ぎると人がいなくなりました。
大小の岩がごろごろしている急坂を登り始めると、いつものように体が悲鳴を上げました。
「えっ!!なにごとなの? 急にエンジン全開だもん・・・体が追い付かないよ。
 もっとスロー、もっとスロー、そのうち体もゆっくり慣れてくるから・・・」
北横岳ヒュッテあたりからやっと調子が上がってきました。

      

下山の人たちと挨拶を交わしながら、狭い山道を譲り合って登っていくと、
急に視界が開け、そこが北横岳南峰2472mの山頂です。


                              北横岳南峰から南八ヶ岳を望む

北には蓼科山が眼前にあり、南には雲の合間に南八ヶ岳の山容が幽かに見える絶景地です。
山容も見事だけれど、入道雲の美しく迫力があること!

                        

南峰から徒歩5分で北横岳北峰、ここが最高峰2480mです。

                                  
                              北横岳北峰(最高峰)2480m

帰りに七ツ池と北横岳ヒュッテに寄り、ヒュッテの珈琲でほっと一服。

                                静寂な七ツ池                   ヒュッテのストーブ     

坪庭まで下りてくると、15時近くだったので人もまばらです。
咲き乱れる高山植物の中にアキアカネが飛びかって、アキアカネ(おしょれさま)が山を下りてくるとお盆も間近です。
その日は上諏訪温泉泊なので、もう一走り(ドライバーはツレアイですが・・・)。

北八ヶ岳・北横岳の行程
ロープウエイ山頂駅(11:30)-坪庭分岐点(11:45)-北横岳ヒュッテ(12:30)-
北横岳南峰(12:50)-(徒歩5分)-北横岳北峰(13:00)-七ツ池ーヒュッテで珈琲-坪庭一周-山頂駅(15:20着)

                               


「日の丸」が咲いています

2015年08月06日 | 暮らし

今日は「70回目広島原爆記念日」・・・黙祷 2015年8月6日8時15分

先日、「日の丸」という木槿を買いました。

文月の東京教室でIさんが和歌に詠んでくださった「日の丸」を忘れられずにいたら、
ホームセンターで鉢植えを見つけたのです。

今朝も、この暑さにも負けず「日の丸」の花が二輪咲いています。

     七十年廃墟の上に立ち上がり
         日の丸の花 更に伸び行く       (Iさま)
       

                              ・・・・・