車のタイヤをオートバックスオリジナルのノーストレックN2新品に交換してから1,500kmほど走ったので、当初印象でも。
スタッドレスにありがちな腰砕け感はなく、概していい感じ。
凍結区間と乾燥区間がまだらに繰り返す、薄い凍結路で前後輪の乗る路面μが違った場合にも、変なスリップはなかった。
水っぽいクサレ雪では夏タイヤで水たまりを越えるのと変わらない。
グレーダーで定期除雪している場所の轍で、前車が続けてカニ走りになった所でも、スムーズに車線変更して回避することができた。
さすが、新品は良いな~。
雪が積もってから、まったく車が入った形跡がない新雪路に突っ込んでみても、しっかり登って、切り返して、下りてこれた。
クロカン車ではないので、これだけ走れればもう十分だ。
燃費も10.7km/Lで、今シーズンの夏タイヤ走行の全平均9.9km/Lよりも、むしろ良くなっていた。
これはアルミホイールのおかげかもしれない。スタッドレス+アルミのが、持った感じ夏タイヤ+スチールより軽かった気がするし。
スタッドレスにありがちな腰砕け感はなく、概していい感じ。
凍結区間と乾燥区間がまだらに繰り返す、薄い凍結路で前後輪の乗る路面μが違った場合にも、変なスリップはなかった。
水っぽいクサレ雪では夏タイヤで水たまりを越えるのと変わらない。
グレーダーで定期除雪している場所の轍で、前車が続けてカニ走りになった所でも、スムーズに車線変更して回避することができた。
さすが、新品は良いな~。
雪が積もってから、まったく車が入った形跡がない新雪路に突っ込んでみても、しっかり登って、切り返して、下りてこれた。
クロカン車ではないので、これだけ走れればもう十分だ。
燃費も10.7km/Lで、今シーズンの夏タイヤ走行の全平均9.9km/Lよりも、むしろ良くなっていた。
これはアルミホイールのおかげかもしれない。スタッドレス+アルミのが、持った感じ夏タイヤ+スチールより軽かった気がするし。
また乾くとさらさらの枯葉になってくるけれど、日陰は相変わらず日が当たるまで凍った道だったなあ。
一回寒くなるのが早かったせいか、思ったより行けない場所が多すぎる。でも年内に行かねばならない場所も多いので、もう車にシフトせざるを得ないな。
左パニアのパッキン箱は完全防水で良いんだけれど、縦の長さが短いので、積載容量がスポイルされてるのが残念だ。しばらく右箱の様子を見て、水漏れがどうなのか確認したい。
一回寒くなるのが早かったせいか、思ったより行けない場所が多すぎる。でも年内に行かねばならない場所も多いので、もう車にシフトせざるを得ないな。
左パニアのパッキン箱は完全防水で良いんだけれど、縦の長さが短いので、積載容量がスポイルされてるのが残念だ。しばらく右箱の様子を見て、水漏れがどうなのか確認したい。