YBR125無印で夜に走っていて、ふと違和感があった。
タコメーターの照明で、換装したLEDが復活している。ここんとこずっと暗くて、てっきりもう出始めの頃に買ったLEDだし、切れたか照度が落ちたかかなと思っていたが、バッテリーを新しくすることで、また光るようになってるじゃないか。
これも5L-BSシールドバッテリーが弱ってたせいだったのか。
ただ、上側はやっぱりダメだし、速度計の2個も暗い。これらは玉の交換をしてやらんとダメなんだろうな。
走りもなんとなく力強くなった気がする。気がする話では説得力がないので、GPSログのデータを見てみると、450km走った平均移動速度が50.29km/hと、久々に50越えだった。4月以来なのは、やっぱりその間プラグも末期的ーの、エアクリフィルターも使いすぎーので来ていたのを全てリセットした結果だと思えてきた。ただ、山道をたどるアップダウンの連続ルートだったので、燃費はちょっと悪く、50km/Lは切ってしまった。それでも速度の高さがカバーして、下道インデックスは1.11となった。まあ、1を越えてるから総じて良しと評価しよう。
今回450km走行で、燃料計のレッドに差し掛かっていなかったし、9L給油でタンク容量の3/4消費だったということは、あと150km走れたということになるな。
さて、そろそろ東の空が明るくなってきた。昼間は道が動かないので、ちと休憩するとしよう。
タコメーターの照明で、換装したLEDが復活している。ここんとこずっと暗くて、てっきりもう出始めの頃に買ったLEDだし、切れたか照度が落ちたかかなと思っていたが、バッテリーを新しくすることで、また光るようになってるじゃないか。
これも5L-BSシールドバッテリーが弱ってたせいだったのか。
ただ、上側はやっぱりダメだし、速度計の2個も暗い。これらは玉の交換をしてやらんとダメなんだろうな。
走りもなんとなく力強くなった気がする。気がする話では説得力がないので、GPSログのデータを見てみると、450km走った平均移動速度が50.29km/hと、久々に50越えだった。4月以来なのは、やっぱりその間プラグも末期的ーの、エアクリフィルターも使いすぎーので来ていたのを全てリセットした結果だと思えてきた。ただ、山道をたどるアップダウンの連続ルートだったので、燃費はちょっと悪く、50km/Lは切ってしまった。それでも速度の高さがカバーして、下道インデックスは1.11となった。まあ、1を越えてるから総じて良しと評価しよう。
今回450km走行で、燃料計のレッドに差し掛かっていなかったし、9L給油でタンク容量の3/4消費だったということは、あと150km走れたということになるな。
さて、そろそろ東の空が明るくなってきた。昼間は道が動かないので、ちと休憩するとしよう。