ハロウィンは終わったけれど、あのデカいカボチャをくりぬいたのがもったいないのでか、毎晩ろうそくの火が灯されてる家がある。
ちょっとドッキリするわ。
トランプ大統領のインタビューで、「北朝鮮はええ加減にせんと、サムライの国が黙っとらん」みたいな発言をしたと報道があったので、ええー、なんじゃそりゃ?日本にサムライなんぞ今時青い野球選手かサッカー選手しかおらんぞ、と思った。
憲法で戦争放棄はしたものの、日米安保法制で米軍の露払いでなら自衛隊の海外派兵はできるようになったから、いよいよ大統領は北を叩く尖兵として自衛隊を出させる気マンマンになってきたかな。
で、「サムライの国」とは一体どういう表現だったのかと原文が落ちてないか探してみたところ、動画があった。
そこでは「ウォリアーネイション」と言っていた。そうか、トランプの頭の中ではサムライはソルヂャーじゃなくて未開のウォリアーなのか。
まるでアメリカ人の頭の中では、いまだに日本は戦闘民族の国民性を持っているみたいだなぁ。
「あまり私を舐めない方が良い」というセリフを思い出した。
ちょっとドッキリするわ。
トランプ大統領のインタビューで、「北朝鮮はええ加減にせんと、サムライの国が黙っとらん」みたいな発言をしたと報道があったので、ええー、なんじゃそりゃ?日本にサムライなんぞ今時青い野球選手かサッカー選手しかおらんぞ、と思った。
憲法で戦争放棄はしたものの、日米安保法制で米軍の露払いでなら自衛隊の海外派兵はできるようになったから、いよいよ大統領は北を叩く尖兵として自衛隊を出させる気マンマンになってきたかな。
で、「サムライの国」とは一体どういう表現だったのかと原文が落ちてないか探してみたところ、動画があった。
そこでは「ウォリアーネイション」と言っていた。そうか、トランプの頭の中ではサムライはソルヂャーじゃなくて未開のウォリアーなのか。
まるでアメリカ人の頭の中では、いまだに日本は戦闘民族の国民性を持っているみたいだなぁ。
「あまり私を舐めない方が良い」というセリフを思い出した。