関西地方の街に出るところで、たまたま前方にC-PODを発見。個人ユーザーだろうか、店の名前とか書いてない。豊田市内だとデリバリーなのか訪問介護なのか事業者名が書かれたのをちょくちょく見かける気がする。新規格で一般人が手を出しにくいものも、業務用から普及していくんだろうな。
町なかの道を普通に走る分には不足はなさそう。電動車いすのような年寄り運転ではなかったので邪魔にはならないてくれたが、ちゃんとスピードが出るものを高齢者が運転して小学生の列に突っ込むとかでも悲惨だし、ゆっくり動くものが市中ほぼ全部黄色センターラインのところで動かれてもと思うと悩ましい。
次は日産サクラを見てみたいが、東京みたいに上積みの補助金が出てないからか、西日本ではまだ見ない。倍も出るのを見せられちゃ、アホらしくて買う気にはならんだろうし、じゃあ大阪維新がそんな補助金出すかって、出んわな。