今日は夕方になって小雨が降ってきて、彗星は見れなかった。
で、下山ししばらくすると東から晴れてきて、月が綺麗に見えてきた、なんてこったい。
そんなわけで、一昨日撮ったRAWファイルから現像してみる。
一つ目は望遠レンズで彗星の頭を拡大、800mm相当くらいかな
背景の星像があまり流れてないのは感度を6400くらいに上げたからで、ノイズも多い気がする。核が光って見えるのは、そんなんのせいかな。
2枚目は撮像素子の小さいカメラで撮ったもの。やや広角の単焦点なので彗星自体は小さいな。
こんなのでも2024年秋の記念写真程度にはなるか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます