本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

成功者の頭の中とは?

2020-03-18 20:24:49 | 2019年始動。革命のスタート。
億を稼ぐ人の考え方

【学びたいこと】
思考の解放

【概要】
人生には、お金が必要です。7


①この本
成功者の常識、思考
億を稼ぐ人の考え方を身に付けることは、あなたにもできます。8
目指すべきところ:
自分の代わりに、人や仕組みに働いてもらう93
核:
後に残る努力をする。
せっせと、バケツを運ぶのではなく、パイプをつくる。
◉お金持ちは、このレバレッジの力を最大限に使うことを常に考えています。99

◆お金の話
表面的な「儲け」の話ではなく、そのお金を稼ぐことができた要因や根拠について、興味を持って考えることです。10

お金も好意を持たれたら嬉しいのです。
あなたがお金を裂けたら、お金もあなたを避けるようになります。11

◉がまんと妥協の人生は、いますぐやめなさい40
アドバイスは、理想の結果を出している人からのみ聞け46

自分で船をつくる人材になれ!63
絶対に安全な船がないなら、小さくてもいいから自分でボートをつくっている人のほうが安全だとは思いませんか?64
「サラリーマン」が死語になる時代60

年収3000万円までは、ひとつのビジネスに集中する。85

#小寺裕樹

0-0-0確信があるからやる。挑戦じゃない。結果を検証しにいく。〜
★★★「失敗を積み重ねていけば、成功する」という信念。
すべてのことを全否定されたときこそチャンスです。
ウォルト・ディズニーは302回の融資の交渉をしました。
カーネル・サンダースは1009回営業しました。
エジソンは1万回の実験をしました。
バスケットボールの神様マイケル・ジョーダンは、
「選手人生のなかで9000ショット上は失敗しています。ゲームには300回ぐらい負けていますし、決勝点となる一球を任されて26回失敗しました。何度も繰り返し失敗しました。だから成功したんです。
と言っています。

「成功哲学の祖」として世界的に知られている、ナポレオン・ヒル博士は、3万人の男女に「人は何回、挑戦したら諦めるか」という調査をしました。
答えはなんと0・8回でした。
多くの人は、目標を立てはするが、挑戦する前にあきらめてしまうのです。197、199

②-a誰にでもできることを、誰もやらないくらいやり続ける人が、億を稼ぐ人になれる。220
結論:
Be-Do-Haveの人生観
「Be(あり方)-Do(やり方)-Have(成果)」145
★★★ハーバード大学の研究で、
「人生における成功も失敗も85%は、その人自身の○○○の結果である」
という研究データが出ています。
○○○に入る言葉。
それは「心構え」なのです。
「何をするか」ではなく「どんな人間になるか」が大切。147
一流のあり方であれば、一流の結果になるのです。154

★★★自由になりたいのであれば、好きになるのではなく、やるべきことをやる必要がある。
やりたくないこともやる必要がある。
ある意味で、不自由を選択する必要があるということだよ。157

【億を稼ぐ考え方】
1コミュニティ=チームをつくる。自分から始まる。159
いいチームをつくるのに重要なのが、結局は「あり方(Be)」であり「人間関係(リレーションシップ)」なのです。161
◉「人を集める」のではなく「あなたの魅力に人が集まる場所」を目指す。161

2一円を大切にする172
小さなことを大切にする。
★★★どんな小さな仕事でもいいから継続すると、10万円を20万円に、20万円を40万円に、そしてどこかで100万円んいまで積み上がります。174

3消費を抑え、投資をする。
月15万円を自己投資に使う179
 ビジネス書を読む
 成功している人に会いにいく
 自分を引き上げてくれる場所に身を置く
 健康に投資する
 自己研鑽のためにセミナーや研修に参加する191

★★★投資の中でもひとつだけ。ノーリスクでハイリターンの投資がある。
それは自己投資だよ。
株なんか買うお金があるなら、それを全部自分自身に投資するんだよ。
まずは自分の頭の中身に自己投資するんだよ。
ビジネス書を読みまくって、勉強会などに行きまくるんだ。181

4優先順位187
・「いま、この瞬間」を優先する:チャンスには即答する
チャンスにはすぐにイエス!
★★★チャンスを掴むことができる人は、何よりも解決策の可能性に目を向けて行動するので、自分の都合はあと回しにします。189

5絶対にあきらめない。不撓不屈の精神 冒頭

6メリットより義理人情を大事にする。205

★★★ビル・ゲイツもエレベーターで1セント硬貨を拾って大喜びしていたのを同僚に呆れられていますし、ウォーレン・バフェットも1セント硬貨を拾って「未来の10億ドルだ」と言って、それをポケットに入れていてそうです。173

★★★「金持ちと貧乏人の唯一の違いは、暇な時間に何をするか」〜ロバート・キヨサキ109

★★★よく「マクドナルドよりもおいしいハンバーガーをつくることはできますか?」質問すると「できます」と答えが返ってきます。
しかし次の質問をすると、答えは逆転します。
「あなたは、マクドナルドよりも優れたビジネスシステムをつくることができますか?」
多くの人の答えはNG。

ビジネスオーナーという生き方:
ビジネスオーナーの仕事は、専門知識を持っている人を雇って、仕組みをつくり出していくのです。101

7メンター
真似ができるビジネスオーナーと出会う縁にあなたが巡り会えたら、そのチャンスを必ずそのチャンスを掴み取ってください。131
とにかく、あなたが満足いく成果を出すまでは、一人のメンターにとことんついていきパクリまくりましょう。138
◉誰とするか?
仕事は「何をやるか」ではなく「誰とやるか」です。
食事は「何を食べるか」よりも「誰と食べるか」です。
旅行も「どこに行くか」よりも「誰と行くか」です。142

メンターを決めるということは、「影響を受ける先を決める」ということです。132
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする