本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

ビジネスを超えていくものとは?

2020-06-26 20:51:30 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
感性思考

【学びたいこと】
土日もドライブする

【概要】
①この本
著者:ダニエルピンクのハイコンセプトの影響
◆時代は、MBA(経営学修士)からMFA(美術学修士)へ3
◆感性思考:強烈なアウトプットを生む思考法

◉思考を広げる感性の道具箱
創造性を高めるインプットとアウトプット

②-a
結論:
いつまで作戦を練っているのか?
事前に実験せよ、そして事業を柔軟に変更せよ。204

脱:
正しけれど面白くない
ロジカルだが退屈
▶︎センスをアップデートし続ける

著者:ビジネスデザイナー=日本で最も需給ギャップのある仕事 213

結論的:
0-0-0
★★★ファンタジーを売るディズニーワールドに動物園ができた理由〜
ディズニーランドはファンタジーを売る場所。そこにリアリティを持ち込むのはあってはならないこと。
動物園へのトライの失敗を初めて打破したのが、ジョー・ローデという青年です。
ジャングルや動物のようなコンテンツがディズニーにとって非常に重要になる、と固く信じていました。
彼がアニマル・キングダムという、ディズニーワールド内での動物園を始めたい、というアイデアをプレゼンテーションすると、予想通り、役員時から「コストはどうなのか」「集客はちゃんとできるのか」などと懐疑的な声が漏れます。

ローデは一個一個丁寧に質問に答えて行きますが、当時のCEOマイケル・アイズナーから辛辣な質問を受けます。

「ただの動物じゃないか。何が楽しいのだ?」
「はい、その質問が来ると思っていました。」
ローデはそう答え、役員室のドアを開けます。

そこにいたのは、400ポンド(約181キロ)の本物のベンガル虎でした。
調教師に先導されながら、仰天しているアイズナーに向かって吠えたのです。

「君の言いたいことはわかった」

アイズナーは瞬時に、本物の動物がスリリングなアトラクションであることを理解し、その場でローデのアイデアを承認したのです。166



165ページ引用したい

感性に訴えるプロトタイプ

★★★天才と呼ばれる彼らの頭の中で起こっていることは、本当に言語化することはできないのか。実はそこに法則性があるのではないか。22

★★★情緒、感情を抜きにして考えてはいけない。52
ユーザーに癒されてほしい、誇らしいと思ってほしい、安心感を持ってほしいなど感情ベースに考えると、それがユーザーにも伝わり、感情的なつながりが生まれやすくなります。64

完成品をつくって順守するのではなく、未完成品を世の中に出して、永遠にブラッシュアップし続ける。
変幻自在に変えていけるサービスこそ、無限の可能性をひめている。115

②-b
Instagramもプロトタイプから始まり、ピボットした。
もともとは、Burbnバーボンという位置情報共有アプリだった。
位置情報を共有するときに、ほぼ全てのユーザーが写真を同時に共有していたことから誕生した。46

③定義
◆デザイン
組み替えという意味でのデザイン
◉計画→実行モデルではなく、「実験→修正」という実行主導型のプロセス45
◉一般的に使われている見た目やスタイリングなどを意味する「意匠」という定義の他に「設計・計画」という定義があります。28
★★★想像的なアウトプットが生まれる背景には一定の法則があり、方法論化することができます。それが「組み替えという意味でのデザイン」です。6

テーマはあくまでビジネス、デザインはその限界を突破するための手段5

◆プロトタイプ
とにかく手を動かしているうちに、いろいろな気づきを得られます。100

◆インサイト:
一般的にはこう思われていたけど、実はこうだったという「発見・気づき」
乾いたロジックに対して、心の通った感性8

生活者視点で見る=感性モード33

・デロリアン
未来視点で考える=未来人になったつもりで、新しいプロダクトやサービスについて考えてみる85

・ストーリーボーディング/ビデオプロトタイピング
体験の流れを、映画を製作するときにつくる絵コンテのように作ってみる。場合によっては映像で107

◆インプットの誤謬
◉デザインリサーチ
「情報を調べたら終わり」ではなく、自分が得た情報を適切な形で伝えて、周りのステークホルダーに適切なアクションをとってもらうところまでをデザインしないと、アウトプットにはつながらなくなります。126
▲3つのS
Structuralize構造化する
simplify単純化する
storytellingストーリー化する
▲デザインリサーチの流れ
1問いを設計する127
2情報を広く集める
3情報を整理する

★★★知ったつもりにならない。自分は何も知らないんだというところからスタートしないと、目の前にどんなに貴重な情報が転がっていても、気づかないまま通り過ぎてしまいます。133

4ストーリー化する
情報を整理したらユーザーがゴールに至るまでのプロセスをわかりやすくストーリーにします。136


能動データ:誰でも簡単に手に入るデータ
受動データ:自分から居場所を言いふらしたりしない、つまり自分から掘り起こしに行かないと見つからないデータ121

30代男性に普段使っているアプリは聞くと、ニュースアプリと返ってくるが、見栄で答えている。実は、ゲーム、 SNSであったりする。

★★★ビジネスで勝つには「自分しか知らない情報」が最大の武器になります。122

◆妙に響く言葉:
今までにない製品を開発売る際には、それを継続して製造するシステムを整え、すべてのステークホルダーにメリットがある仕組みをつくらなければ、持続可能な製品にはなりません。200

読書 本 本が好き 読書好きな人と繋がりたい 読書記録 小説 読書垢 読書日記 本スタグラム 読書時間 
本 読書記録 読書の時間 読書女子 
アート
Mba
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする