とにかく書いておかないと

すぐに忘れてしまうことを、書き残しておきます。

Bリーグ開幕!

2016-09-23 07:17:12 | スポーツ
 Bリーグが開幕した。コートが「LEDビジョン」という映像が映せるボードを敷き詰めたものとなっていて、視覚的にすごい演出だった。しかし言うまでもないが、本当に成功するかしないかは試合自体の面白さにかかっている。その意味ではかなり厳しいのではないか。理由は2点である。外国人とのレベルの差が大きすぎ、勝敗は外国人次第ということになるということ。そしてそのために日本人スターが生まれないということである。

 外国人とは体格的にも技術的にも大きな差がある。外国人選手は身長も体重も日本人選手をはるかに上回っている。体がぶつかり合うバスケットボールにおいてはその体力差だけでも大きな差となる。しかもバスケットボールは世界的にどこでも盛んにおこなわれているスポーツだ。多くの国でプロリーグがあり、技術レベルにおいても日本をはるかに上回っている。これではすぐれた外国人を擁しているチームが強いというだけになってしまう可能性が高いのだ。

 外国人によって試合が決まるとすれば、日本人の活躍が目立たない。だから日本人スターが生まれない。野球が日本でメジャーになったのは、長嶋、王がいたからである。サッカーが日本で定着したのは三浦知良がいたからだ。野球もサッカーも今はスターになりそうな人材が外国にいってしまう。だから盛り上がらなくなってしまった。プロスポーツにはスター選手が必要なのだ。現状ではBリーグからはスターが生まれそうな気配がない。

 とは言え私は雪国に住んでいるので屋内スポーツが盛り上がることを期待している。Bリーグは地域密着型プロスポーツを目指しているようなのであせる必要はない。じっくりと育てながら地域に浸透していくことができればいつかはブレイクすると信じている。大切なのは性急に結果を求めないことである。くれぐれも内部分裂し足の引っ張り合いになってしまうことがないことを望みたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする