蒲田駅
○ざわやにいった。帰りに温泉に行こうと手ぬぐいと石鹸をもって。
今朝の朝刊に出ていたのだが、○ざわやでイージーオーダー29800円を○800円というのだから、、、南口を出ると○ざわやは大きい顔をしていた。厚木では余り流行っていないようだが、ここの店は「年配男性店員」が感じよく応接してくれる。シブヤ、シンジュクとちょっと違った文化が育っている。
生地を選んで、採寸して、あっけなくすんだ。
10月30日仕上げはちょっとおそいけど。中国にfaxして縫うのだろう。
蒲田駅、南口
東急線との乗り換えなのにエスカレーターがない。又、端のほうだからラッシュ時は混雑するのではないか?
商店街
2本ともアーケードになっており、随分にぎわっている。シャッター商店街とは無縁だ。食べ物やも随分沢山あり12時前からにぎわっている。
暑い、最後の熱波が来ている。
温泉はパスしよう。
おまけ
大阪の地下鉄、JR などでは停車のたびに「ドアから手をはなしてください]
というが、東京ではそのようなアナウンスを聞いたことがない。指詰め(すごいことばだ)が多いのか?
○ざわやにいった。帰りに温泉に行こうと手ぬぐいと石鹸をもって。
今朝の朝刊に出ていたのだが、○ざわやでイージーオーダー29800円を○800円というのだから、、、南口を出ると○ざわやは大きい顔をしていた。厚木では余り流行っていないようだが、ここの店は「年配男性店員」が感じよく応接してくれる。シブヤ、シンジュクとちょっと違った文化が育っている。
生地を選んで、採寸して、あっけなくすんだ。
10月30日仕上げはちょっとおそいけど。中国にfaxして縫うのだろう。
蒲田駅、南口
東急線との乗り換えなのにエスカレーターがない。又、端のほうだからラッシュ時は混雑するのではないか?
商店街
2本ともアーケードになっており、随分にぎわっている。シャッター商店街とは無縁だ。食べ物やも随分沢山あり12時前からにぎわっている。
暑い、最後の熱波が来ている。
温泉はパスしよう。
おまけ
大阪の地下鉄、JR などでは停車のたびに「ドアから手をはなしてください]
というが、東京ではそのようなアナウンスを聞いたことがない。指詰め(すごいことばだ)が多いのか?