東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

つかの間の晴れ間

2008年09月04日 07時09分03秒 | Weblog
 厚木につくと、まだ太陽が当たっていた、
 南バルコニーに雄大な大山が見える、この電線がないととてもいいのだが、おそらく死ぬまでこのままであろう。

 水曜日、

 奥さんの出勤途中に相武台前駅まで乗せてもらう、ざかい橋からの道がだいぶ出来上がっていた、厚木地区この道が出来るとだいぶよくなるのだが。

 相武台9:01普通新宿行き、9:29新百合ヶ丘から急行新宿行き、

今日はお天気で麻布十番から歩くのがいやなので、下北沢から、急行渋谷行き、
渋谷から、06のバス古川橋というルートである。渋谷では、東急百貨店開店を待つお客さんがたくさん待っていた、

 久しぶりにこのルートに乗った、思えばずっと以前からあるルートである、
最近新宿からの大江戸線、代々木上原からの千代田線などたくさんのルートが開通した、だけど、最近のルートは、

 長い、

特に大江戸線は深い、

途中はいいので、駅部分だけでも地上に近いところを通ったらずいぶん違うだろうね、地下埋設物がいやなら、いっそ、

 地上にする

と言うのはどうだろう、駅の部分だけ道路を拡張して、道路上に駅を作る、前後は急勾配で地下にもぐるのである、
全線地下の現在方式に比較して、きっと、建設費は、


 半額になったであろう、



ところで、全線地下の大江戸線でいらない部品があるそれは何だろう?


 それは、ワイパー である。


とりとめのない日記なってしまった。