荒川サンポールのエレベーター操作盤が、めづらしく左についている件、
荒川区役所に行って調べてきた、
くどい、
そんなことどうでもいいじゃん、
といわれそうだが気になっていることは調べないとね、
あっ!!!
荒川区役所では左操作盤になっている!!!
3台ともそうだ!!!
まさしく左操作盤である、
右側にはうんと下に子供用、
大人は左利き用使わないといけない、
ついでに近くにある北支所に行ってみると、
普通の右操作盤だった、
そうだよね、
左にするにはメーカーの薦めもはねつけ、
相当大変な作業だ、
子供用の操作盤を右につけたのはなかなかのアイディアだ、
これで反対意見を抑えられる、
サンポールのエレベーターを作ったときは、
荒川区の担当者が、かなりがんばって、
作り上げたものだろう、
最近はその情熱があせたのかな?
荒川図書館に行ってみた、
荒川に関する資料がたくさんあったが、
区役所建設に関しての本は残念ながら見当たらなかった。
荒川区役所に行って調べてきた、
くどい、
そんなことどうでもいいじゃん、
といわれそうだが気になっていることは調べないとね、
あっ!!!
荒川区役所では左操作盤になっている!!!
3台ともそうだ!!!
まさしく左操作盤である、
右側にはうんと下に子供用、
大人は左利き用使わないといけない、
ついでに近くにある北支所に行ってみると、
普通の右操作盤だった、
そうだよね、
左にするにはメーカーの薦めもはねつけ、
相当大変な作業だ、
子供用の操作盤を右につけたのはなかなかのアイディアだ、
これで反対意見を抑えられる、
サンポールのエレベーターを作ったときは、
荒川区の担当者が、かなりがんばって、
作り上げたものだろう、
最近はその情熱があせたのかな?
荒川図書館に行ってみた、
荒川に関する資料がたくさんあったが、
区役所建設に関しての本は残念ながら見当たらなかった。