一時半発
田町駅ー上野駅ー東京駅
中央郵便局のビルを見学、内部はもとの建物の裏5階部分まで吹き抜けになっていて割合いい建物だ、東京の建物はこのごろ洗練されたものが多い、ネットにはシナの十大変な建築とかがあるが、あんなものがあったら困るだろうな、北京ではスモッグに隠れるからいいけど、きょうはカメラを忘れたのでネットに出ている写真を拝借しよう、
シナの変な建物
きょうは東京ー上野線の視察だ、線路はあらかた出来ている、あと一年またされるのか、私はこの線路の完成は東京交通網の完成のほんの一歩だと思うのだが、東京の通勤電車が出来てもうすぐ100年だが、最初からできていなければおかしかった線路である、
帰りは日比谷駅から三田線で三田まで、この電車は6両編成、同じ線路を使ってもったいない、10両編成にして、あ、空いてると思わさなければ、東横線の混雑緩和に寄与しないだろう、
三時半帰り
田町駅ー上野駅ー東京駅
中央郵便局のビルを見学、内部はもとの建物の裏5階部分まで吹き抜けになっていて割合いい建物だ、東京の建物はこのごろ洗練されたものが多い、ネットにはシナの十大変な建築とかがあるが、あんなものがあったら困るだろうな、北京ではスモッグに隠れるからいいけど、きょうはカメラを忘れたのでネットに出ている写真を拝借しよう、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0f/3541fd06f0a20f8c795541ea4764a641.jpg)
きょうは東京ー上野線の視察だ、線路はあらかた出来ている、あと一年またされるのか、私はこの線路の完成は東京交通網の完成のほんの一歩だと思うのだが、東京の通勤電車が出来てもうすぐ100年だが、最初からできていなければおかしかった線路である、
帰りは日比谷駅から三田線で三田まで、この電車は6両編成、同じ線路を使ってもったいない、10両編成にして、あ、空いてると思わさなければ、東横線の混雑緩和に寄与しないだろう、
三時半帰り