先日布団の中で考えたプランを検討してみた、
逆コースのほうがよいみたいである、
3月15日
品川発 07:10(ひかり461)
伊勢神宮で2時間半くらい時間が取れる、
紀伊勝浦着 16:44
3月16日
勝浦探索レンタカー
紀伊半島は初めてなので、那智の滝、行者の道などたのしみ、
3月17日
紀伊勝浦発 07:00(くろしお10)
新大阪 10;50
同 10:59(さくら)
鹿児島中央 15:00
新大阪から鹿児島まで、一気に乗ってしまう、
3月18日
鹿児島中央 13:03(さくら406)
新鳥栖 14:27
同 15:02(みどり15)
佐賀 15:15
3月19日
福岡空港 14:15(JAL3515)
千歳空港 17:15
同 18:00(バス・ハヤブサ号)
登別 19:05
3月20日
登別 11:59(スーパー北斗10)
函館 14:18
北海道JRは困ったもので、函館本線スーパー北斗号はほとんど運休、
または古い車の代替運転となっていて、グリーン車もついていない、
湯の川温泉宿
3月21日
函館 13:56(スーパー白鳥34)
新青森 15:59
同 16:15(はやぶさ14)
東京 18:08
はやぶさグランクラスに乗ると2人で3万円かかるので、
普通グリーン車にしようかな、
これで運賃、グリーン券は22万位になるので、フルムーンパス(94400円)
を使うと何とかもとはとれるとは思う。
逆コースのほうがよいみたいである、
3月15日
品川発 07:10(ひかり461)
伊勢神宮で2時間半くらい時間が取れる、
紀伊勝浦着 16:44
3月16日
勝浦探索レンタカー
紀伊半島は初めてなので、那智の滝、行者の道などたのしみ、
3月17日
紀伊勝浦発 07:00(くろしお10)
新大阪 10;50
同 10:59(さくら)
鹿児島中央 15:00
新大阪から鹿児島まで、一気に乗ってしまう、
3月18日
鹿児島中央 13:03(さくら406)
新鳥栖 14:27
同 15:02(みどり15)
佐賀 15:15
3月19日
福岡空港 14:15(JAL3515)
千歳空港 17:15
同 18:00(バス・ハヤブサ号)
登別 19:05
3月20日
登別 11:59(スーパー北斗10)
函館 14:18
北海道JRは困ったもので、函館本線スーパー北斗号はほとんど運休、
または古い車の代替運転となっていて、グリーン車もついていない、
湯の川温泉宿
3月21日
函館 13:56(スーパー白鳥34)
新青森 15:59
同 16:15(はやぶさ14)
東京 18:08
はやぶさグランクラスに乗ると2人で3万円かかるので、
普通グリーン車にしようかな、
これで運賃、グリーン券は22万位になるので、フルムーンパス(94400円)
を使うと何とかもとはとれるとは思う。