東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

御嶽山

2015年01月17日 09時13分12秒 | Weblog
未曾有の災害をもたらした御嶽山は記憶に新しいが、ここの東京支社にいって見た、池上線の、その名も御嶽山駅にちかくにある、駅を降りるとそこは参道、実に巨大な石の標識がある、昔からの信仰をささえたのであろう、まず腹ごしらえから、ふるくからあるとんかつ屋さん、おいしかった、私はこういう古くから同じものを造っている店が好きだ、駅の下には新幹線と横須賀線が走っている、割合静かに走るな、













さてお堂には若い女性が例によって一心にお参りしている、この境内も新しくリニューアルされると聞くが若い方が支えているのであろう、裏の石碑群も古くて立派なものが多い、ここもお正月はたくさんの初参り客が来たのだろうか、商店街にはそれを宣伝する旗はない、
















立派なお堂の後ろに行ってびっくりした、日光東照宮の彫刻に匹敵するような彫り物がある、熊谷の聖天さまのものは、最近極彩色に塗り替えられ人気を博しているので、ここもぜひリニュウアル後は新しくしてお客を呼ぶべきだ、その次の身代わり地蔵は、神戸地震(昔の)の際この地蔵に身を寄せて助かった子供にあやかってもうけられたそうである、














最後の絵馬は、1000円で頒布しているそうなので買いに行ったけれど神官は留守で買えなかった。