東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

銀座

2015年03月11日 16時18分55秒 | Weblog
アップルが壊れてしまったので、銀座のお店に行く、普通はささ、っと触ると直るものなんだが、今回のは手ごわい、慶応の孫(慶応では一般にアップルだけ使われている、)甥のお嫁さん(アップルで雑誌を作っている、)うちの3男(コンピューターのソフトを作っている、)に聞いてもだめ、ということだが、4fに上がって、予約なしだがというと、見てくれて、女の人が、たちどころに(立って・1,2分で))それこそボタンを3回押してどうのこうのと動くようになった、

こういうのは、へんなサインを出さないで、リセットの仕方を表示したらどうであろうか、その前に、止まって固まるようなことをやめたらいかがなものであろうか、

3fにいくと、講習会をやっていた、今日は写真の整理と、クラウドである、とても分かりやすい、一番前に行ったのだが、講習が終わって、後ろを振り向いたら、全員がおじーさん、おばーさんであった、80過ぎの人も多そうだった、アップルユーザーもこういう年なんだろうな、


銀座

8丁目から2丁目に歩いてみたが、なんと中国人が多いことだろう、ちょっと立ち話しているのは全部そう、
街頭のたて看板も中国語がおおい、6丁目、松坂屋跡地では再開発ビルの建築中、こんなに大きい敷地だったのかと、思う、出来上がりが楽しみだ、

日本建築

2丁目から中央区役所に曲がったところにある、銀座ではほかにないであろう日本建築である、





へんなお辞儀

私のブログの左の欄に

     今週のgoodなブログ!

大丸・松坂屋制服 色彩計画

という記事があった、みなさんも見ていただきたい、松坂屋の女の子が揃ってお辞儀をしている写真なんだけど、この写真が全員ひじを張って、手を前に組んでいる韓国のコンスというお辞儀の仕方なんである、日本のデパートではきちんとした、日本のお辞儀をしていただきたい、いくら韓国のお客が多いといったって、中国のお客も来るのである、もちろん日本人にとって、この奇妙なお辞儀の仕方は気になって仕方がない。