少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

世界に広げよう人間知恵の輪

2013-11-26 | 低学年
笑っていいとも。もラストスパート。ってところでしょうか
(タモリ倶楽部は終わらせないでね

今年のチームもラストスパート。
先日のコーチ会議で12月1日、8日のローカル大会が終わったら、
4年生は高学年チームに上がる事が決定。

負けてばっかりのチームだったけど、
最後は勝って終わりたい
ミンナ、風邪やケガには気をつけてよ。

今年ベストメンバーで臨めたのは、
確か2回
最後の4試合は絶対ベストメンバーで

と思ったら、マサが骨折。ってニュースが
ケガが多いよなぁ。

マサに限らず、骨折は年に一人は出ているんじゃない。
柔軟が苦手な子も多い。

最近、Facebookで知り合った野球瞬達塾の川端 健太さんが紹介していた、
人間知恵の輪
動画は川端さんの所では無いですが、
中学生が30秒で6回が目標。

我がチームが誇る柔らかコンビ
サトとノリが5回。
後は1回、2回出来るか。って感じ。
身体の柔らかさも必要だけど、頭も柔らかくしないと、
足がからまちゃう

さぁ、世界に広げよう人間知恵の輪

因みにIコーチは足が上がらず0回
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする