先週から変えたストレッチ。
(また、帰るけど)
バットを使ってサイドランジまで終わったら素振り。
一人、10カウントを数える。
それを全員分だから、100~130回。
素振りは自主練で。って思っていたけど、
やる子はほっといてもやるし、
やらない子はやらないから、ちっとも成長しない。
振っている子も変なフォームに成っていけないので、
チェックしないと
って事で見る事にしました。
10カウントを数える子には


コイツを振ってもらう。
このパワースラッガー
子供達には少々重たいみたい。なんだけど、
自分のバットで振っている時より
なんかスイングが速い気がする
重りが先端に動くから、ヘッドが走るのかな?
それとも自前のバットが軽いのかな?
全員が数え終わったので、
集合してもらって、このバットの選び方ってのを試してもらったら、
やっぱりバットが短い子が居た。
5年生は低学年から高学年になって変え時なのかな?
逆に長い子も居たりして、
成長期の子供は道具選びが大変
息子が入部した頃は、
低学年の子はバットを持っていなかった子も居て、
チームのバットを使っていたけど、
いつの頃か、ミンナ自分のバットを持って来る様になった。
卒業生かが使わなくなったバットを持って来てくれたけど、
こんな寄付のバットがロッカーに結構入っている。
慌てて、買わなくてもいいのかもね。
(また、帰るけど)
バットを使ってサイドランジまで終わったら素振り。
一人、10カウントを数える。
それを全員分だから、100~130回。
素振りは自主練で。って思っていたけど、
やる子はほっといてもやるし、
やらない子はやらないから、ちっとも成長しない。
振っている子も変なフォームに成っていけないので、
チェックしないと

って事で見る事にしました。
10カウントを数える子には
コイツを振ってもらう。
このパワースラッガー
子供達には少々重たいみたい。なんだけど、
自分のバットで振っている時より
なんかスイングが速い気がする

重りが先端に動くから、ヘッドが走るのかな?
それとも自前のバットが軽いのかな?
全員が数え終わったので、
集合してもらって、このバットの選び方ってのを試してもらったら、
やっぱりバットが短い子が居た。
5年生は低学年から高学年になって変え時なのかな?
逆に長い子も居たりして、
成長期の子供は道具選びが大変

息子が入部した頃は、
低学年の子はバットを持っていなかった子も居て、
チームのバットを使っていたけど、
いつの頃か、ミンナ自分のバットを持って来る様になった。
卒業生かが使わなくなったバットを持って来てくれたけど、
こんな寄付のバットがロッカーに結構入っている。
慌てて、買わなくてもいいのかもね。