少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

どう思います?

2015-04-28 | その他日常
明日はスポ少の敗者復活戦
だけど、また仕事

ミンナ、頑張ってね。

話しは変わって、
昨日Facebookをみていたら、
このブログが紹介されてました。
三回に分けてアップされてますが、
是非読んでみてください。


どう思います?


じゃあ代表も辞退すればいいのにね。って拒否反応示す人

試合中のサインをまもると約束をしていたので、
何らかのペナルティは必要と監督に理解を示す人

Facebookでは賛否両論のコメントが付いてました。

都合の良い従順な人間を生産する為の洗脳図書だと認識してました。
だって、文部省の推薦ですもの。って過激な意見。

結果を出したのに、
大人の意見を無理やり聞かせるなんて。

監督の行動に反対するの意見はこんなところでしょうか。

>野球は選手のもの、勝利は選手の殊勲であって監督のものでない。
ってのと
>星野くんが監督の作戦以上の結果を出しているからです。要するに、監督の判断が間違っていたということです。
って書いている人が居ましたが、
このお二人は、殊勲打を打ったからペナルティはおかしい。
って考え方なのかな?

じゃ、凡退したらペナルティはOK?

親目線なら、監督厳しすぎる。って単純に思うけど、
監督目線なら頷ける。

サインじゃなくって、例えば、ウチの合宿は携帯ゲームの持ち込みは禁止。
これを破ったら、
当然、合宿中は没収でしょうね。

なんで?

持ち込み禁止のモノを持ってきた。約束違反をしたペナルティ
これを許していたら、チームの規律が守れなくなる。

我慢をさせない、やりたい事をやらせてあげる。って事になってない?

監督経験者で、ウチには選手からの嫌だのサインがあった。
この星野君も嫌だ。って出来ればよかったのに。って書いてあったけど、
嫌だの返事が返ってきたら、サインを変えるんだ

じゃ、そのサインの根拠は?
選手が嫌だ。って言うから代えるって、
なんか違う気がする。

だったら、最初からサインを出さない方がスッキリしないかな?
出すサイン出すサイン、全部拒否されたらどうするの?

子供に迎合してない?は言い過ぎか。

「打てそうな気がする」これほど当てに成らない言葉はない
だって、ウチの選手達、いつも言っているもん
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする