少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

予測

2015-06-03 | 高学年再び
昨日、ツラツラっと自分のブログを読んだ。
毎日毎日、よく書くよなぁ。って我ながら感心

しかし、最近、ちょくちょく誤字が目立つ。
アップする前に読み直ししてるのに

子供達、テストは時間のある限り見直しなさいよ

この誤字について言い訳すると、
最近、パソコンを着けるのが面倒で
ディスクトップのパソコンではテレビが見れるけど、
CS、BSが見れない。そう、ジャイアンツ戦が見れない。
地上波でやれ
野球見ながらならノートパソコン。
でも、ノートは起動時間が掛かって
そこでiPadにBluetoothでキーボード接続
iPadって予測変換してくれる。
有難い反面、意図しない字を選んでいる事が
しかし、どうして気がつかないんですかね誤字に

さてさて、話しは変わって、
ノックの話し。
ノッカーが右方向ばかり打つので、打つ前に右に走り出す。
「ダメだよ読んじゃ、打球を見てから動け」って左方向に打つノッカー
ノックあるある

でも、試合では予測って大事。
バッターの体格や打順、前の打席の結果等をふまえて
ポジショニングしないと
打つ方だって、外ばかり来てるから、そろそろ内かな?とか
スローボールの後は速いボールに絞るとか。

4番と9番でポジショニングが一緒とか
打席で来たボールを打つだけじゃ
良い成績は残せない

ノックだけじゃ無く、
色々予測して動けたら良いね

今日は誤字無いかな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする