少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

本物

2015-06-24 | プロ野球
知らなかったけど、ドーム内に中華料理店が有るんですね。
野球観ながら、中華料理?
高そうだった

さて、負けた、負けたよ、昨日のジャイアンツ。

一緒に居た娘が、
「凡打ばかりで盛り上がらない」って

相川選手のホームランだけだったもんなぁ。
しかも、授業が一日中だったので、
娘はそのホームラン見てないし。

実は私も見てない
私はホームランが出る直前に席に着いたんですが、
ブログ用の写真を撮ったり、
FacebookやLINEで各方面に連絡してたら歓声が

こまっちママのFacebookにドームに来てます。って投稿があって、
どの辺?手振ってなんてやっているウチに逆転

今回の席は三塁ベンチの直ぐ上。って感じの場所。
久ぶりの一階席。
バブルの頃は定期をしてた銀行のオバちゃんから
ちょいちょい貰ってたのに。

しかし、間近で見る本物はやっぱり凄い。
凡打でも打った瞬間の勢いが凄い。
ピッチャーのボールは速いしね。
W高木投手に戸根投手が速い。
香月投手は彼らより球速は落ちるけど打たれない。
球速だけじゃ無いのね。
ベイスターズの山崎投手は、また一段と速い。
代打で出て来た立石選手、最初全然打てそうじゃ無かったけど、
当てるもんなぁ。
最後はセカンドゴロだったけど、
結構ギリギリのタイミングでアウト。
足ハエ~

筒香選手のバックスクリーンは別として、
(アレは打たれそうな予感してた)
ベイスターズのタイムリーはシブいヒット。
ジャイアンツの選手の凡打の方が延びて行く感じがしたけど、
振り切ってるから、詰まった打球でも外野のスタートが遅れたり、
深く守ったりでタイムリーに成るのかな?
でも、ジャイアンツの選手、その内、打ち出すんじゃないかな?
と、前向きな予想

最近はめっきり見なくなったF1
正直、テレビで見るとそんなに速く感じない。と思いません?
でも、サーキットで実際に見るとメチャクチャ速い。
音も凄いし、

プロ野球もそう。
あのスピード、テレビや二階席じゃ伝わらない。
「ねぇ、今そこでベイスターズの選手がやっていたキャッチボール見た?
凄い速さだった」って娘が言っていたけど、
ベンチ前の軽いキャッチボールでさえビックリする速さ。
何よりビックリしたのが、打ってから一塁までの速さ。
俊足って言われている選手ではない選手でも速かった。

子供達に見せてあげたいなぁ。
もう少し安く成りませんかね内野席と
一杯800円は高い

娘と二人だと二人分の弁当代やドリンク代を払うので、
給料日前にイタタタ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする