少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

イージートゥダンス

2015-06-05 | 高学年再び
肘痛地獄から抜けだして来たけど、
もう、勘弁してもらいたい

こう言っちゃなんですが、
人数の多い所って、綺麗なフォームで投げている子と
そうでもない子の差が大きい。って感じる事がある。
それに比べるとウチの子はそんな変な投げ方をしている子は
居ないと思っている。

球数もカウントしてる。
でも、肘痛がメチャ多い。
一つの原因として、
身体の柔軟性の無さ、
筋力の弱さ。だと思っています。

最近はストレッチの中でバットを使っていて、
サイドランジは出来るようになってきた。

両手でバット持ってグルンと上体回し、
両手でバットを持って上体反らし(アップした絵を見て下さい)
全く出来ません。

膝が曲がらない、膝を曲げてもお尻が突き出て
全然、上体が反らない。
上体を反らす事が出来る子も3秒と持たない。
後ろにひっくり返る有り様。

最初、ふざけている。って思ったら、
本気だった。
本当に大丈夫か、東京オリンピック

さて、この日は体育館ではチェアダンス部が練習。
暑いのでドアを開けっ放し。
軽快な音楽が流れてくる
チラッと覗くと、もうビックリ。
その跳躍力、その柔軟性
ウチの子供達なら、即ギブアップと音をあげそう。
小学生ぐらいは、女の子の方が身体能力が高い。とは言っても、
冗談抜きでアップだけでもご一緒させて頂きたい。

で、こんなシーン狭い我が家で見てたなぁ。ってフラッシュバック

家内と娘がやっていたコレ
ユースケサンタマリヤ氏が唱える、ダンス最強説
強ち間違いでは無いのかも。

アップの変わりにやろう、って真剣に思っている今日この頃
でも、ポータブルのDVDプレイヤーじゃ画面が小さいよなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする