少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

君の名は・・・

2017-03-02 | プロ野球
いつの間にか、シレッとはじまってましたねWBC

まぁ、本番までにはまだまだ間が有るとは言え。
世間は盛り上がってるのかな?

過去の大会も、始まる前はこんなもんだったかな?
勝ち進むうちに盛り上がって来るんでしょうね。

そんな事を書いている私も
殆んど観てないけど

昨日も菅野投手が投げている間は観ていた。
降板のタイミングで相棒が始まったし

観ない理由はちゃんとある。
ジャイアンツが出ている日本シリーズもそうなんですけど、
こっぴどく負けちゃったらどうしよう。って。

ジャイアンツって違うじゃないですか、他球団と。
何が?ってアンチの数。

甲子園バックスクリーン三連発とか、
クロマティの緩慢返球の間にホームインとか、
新庄の敬遠ボールを打ってサヨナラとか。

そりゃ、それぞれ劇的で滅多にある事じゃないけど、やられているこっちは、
何年前の映像だよ。って思う訳ですよ。
日ハムの柏原は敬遠ボールをホームランにしているのにちっとも出て来ない

だから、失敗したら
昨日の菅野投手の好投には本当にホッとしました
しかし、菅野が投げる時ってどうして援護点が無いんですかね?

心配は小林捕手。
大野捕手の調子が上がらない上に、
嶋捕手も離脱か?なんて出ていて、
スタメンは小林。とか出てた。

昨日良かったのは菅野だったからで、
どうも、エース級の時とエース級じゃない時と集中力が違う
って言うか、何て言うか。
菅野以外だと、チョ~心配。

コーチに怒られている時に、テーブルにあったクロワッサンを食べ始めた。って
話しを聞いたからなぁ。
バカなんじゃないか?って信用ならん。

小林セイジ。
セイジ?
天然エピソードに事欠かないウチの監督もセイジ
その監督に「私が言うのもなんですが、アイツは本当に天然ですね。」って言わしめる
新6年の超天然生物もセイジ

ダメだこりゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする