昨日は全日本の開会式。そして、午後から卒団式。
眠い目を擦りながら集合場所へ。
開会式ならお休みして、寝てれば良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
全日本の開会式を行うグランドは、
地元の小学校から一番遠いグランド。
私の前の監督は保護者に車をお願いしていた。
私の時は体力強化を兼ねて自転車で移動。
それも結構飛ばしてた。子供達は信号待ちの度に水分補給してた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
で、新監督は私鉄の電車![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
私鉄の駅まで30分ほど歩きますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
全日本の開会式は中学生と合同。
中学校の部活で一人で頑張っているマルは、
他の中学校と合同チームで参加。
ちょっと猫背で行進してた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
クラブチームを選んだU達も当然行進をしていたけど、
U、RUI、リョウ、K介、ナカジー、コウシ、ナッキーって
誰一人分からなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今日は来てないのか?って思っていたら、
式の後挨拶に来てくれて、「行進してた?」って聞いたら
「してました。」だって。そりゃそうだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
開会式が終わって、電車と徒歩で小学校へ。
一時間ほど体を動かして中学校へ。
以前は小学校の会議室で行っていた卒団式。
人数が増えてきて入りきれなくなったので、
ここ数年は中学校で。
去年までは監督だったので6年生と一緒に正面の席に。
在校生の席を挟んで対峙するように6年生の保護者の席。
この席がイケません。お母さん、スピーチの時に泣くんだもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それを見ているともらってしまう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
2年前のマルのママ、始まったら?始まる前から?
兎に角号泣![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
危なく貰うところだった。
そう、危なかった。2年前も去年も。それよりもずっと前から、私、泣いてませんから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「今年も泣いちゃうんでしょ。」って毎年言われるけど、泣いてないから。
5年前ぐらいのキャプテンの三ちゃんパパが
「ウチの子の時は泣いてくれなかった。」って飲んでいて絡まれた事が有るし、
どこでどう勘違いしてるのかなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
今年は6年生が多いので正面は6年生のみで、私は代表、監督と一緒に横の席へ。
少し安堵していたら、そろそろ始まるって時に「何、もう泣いてるの。」って声。
そちら見るとマユナ母がもう泣いている。
わぁ今年はヤバイかも。
保護者席の方は見ない様にしないと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
案の定、片っ端から泣きはじめる6年の母親軍団![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
イカン、イカン、見たら石にされる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
今年のプログラム。始まる前にこれで良いですか?って打診が有ったけど、
低学年監督が
「これじゃ、最初に盛り上がって、最後冷めちゃうから。」って直前に色々と変更。
司会の新部長のカイセイ母「エ~練習してきたのに
」って。
しかし、変更の成果絶大![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
最後に高学年監督が、
6年生に一人一人に監督賞の記念品を手渡しながらコメント。
時々詰まっちゃって。
でしょ、そうなるよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
特に最後にキャプテンで息子のサトに話している時は、
なんか良かったなぁ。
私は娘に何を言ったのか、さっぱり覚えてないけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
あの時は、代表以外みんな泣いていたから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
最後に恒例の低学年監督の卒業大会のビデオ。
これが毎年グッとくるのですが。
私が低学年から再び高学年の監督になった時に
つまり、今の低学年監督の最初の年。
この時の低学年の最高学年である4年生が今の6年生。
だから、思い入れが強いでしょうね。
4年生の頃の映像も出てきて、スゲェ力作![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「いやぁ2時間しか寝てない。」とか言ってたもんなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
家に帰ってこの話を家内にしたら
「パパ、負けたね。パパは4時間寝たもんね。」だって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
でも、今回のビデオ、あれ~、あれ~あれが無いぞ。
監督のコメント。
あれ、滅茶区茶苦労したのに、
卒団式のスピーチと被らないように、
程よい短さで。
今年はどんな事を書くのかって楽しみにしてたのに。
ビデオが終わって、照明が点いて、つい保護者席を見たら
母親軍団、崩壊状態![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ヤバイ、ヤバイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
って事で今年も泣かなかったから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
追伸、この日、練習で肉離れを起こしたコマッチが
急遽、卒団式参加。
開会式の間、6年生の居残り練習には、ユズ、OKP、ケンシが、
手伝いに来てくれていた。
実は、先週もアーチ達が練習に行っても良いですか?ってメールが来ていたけど、
私がスキーで居ない。って返事したら、
じゃ、また今度って事に。
ノリ母がスピーチで
「このチームは卒業してもOB,OGがいつでも帰って来れる。」って言っていた。
本当、弱いけど、良いチームだと思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
眠い目を擦りながら集合場所へ。
開会式ならお休みして、寝てれば良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
全日本の開会式を行うグランドは、
地元の小学校から一番遠いグランド。
私の前の監督は保護者に車をお願いしていた。
私の時は体力強化を兼ねて自転車で移動。
それも結構飛ばしてた。子供達は信号待ちの度に水分補給してた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
で、新監督は私鉄の電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
私鉄の駅まで30分ほど歩きますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
全日本の開会式は中学生と合同。
中学校の部活で一人で頑張っているマルは、
他の中学校と合同チームで参加。
ちょっと猫背で行進してた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
クラブチームを選んだU達も当然行進をしていたけど、
U、RUI、リョウ、K介、ナカジー、コウシ、ナッキーって
誰一人分からなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今日は来てないのか?って思っていたら、
式の後挨拶に来てくれて、「行進してた?」って聞いたら
「してました。」だって。そりゃそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
開会式が終わって、電車と徒歩で小学校へ。
一時間ほど体を動かして中学校へ。
以前は小学校の会議室で行っていた卒団式。
人数が増えてきて入りきれなくなったので、
ここ数年は中学校で。
去年までは監督だったので6年生と一緒に正面の席に。
在校生の席を挟んで対峙するように6年生の保護者の席。
この席がイケません。お母さん、スピーチの時に泣くんだもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それを見ているともらってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
2年前のマルのママ、始まったら?始まる前から?
兎に角号泣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
危なく貰うところだった。
そう、危なかった。2年前も去年も。それよりもずっと前から、私、泣いてませんから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「今年も泣いちゃうんでしょ。」って毎年言われるけど、泣いてないから。
5年前ぐらいのキャプテンの三ちゃんパパが
「ウチの子の時は泣いてくれなかった。」って飲んでいて絡まれた事が有るし、
どこでどう勘違いしてるのかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
今年は6年生が多いので正面は6年生のみで、私は代表、監督と一緒に横の席へ。
少し安堵していたら、そろそろ始まるって時に「何、もう泣いてるの。」って声。
そちら見るとマユナ母がもう泣いている。
わぁ今年はヤバイかも。
保護者席の方は見ない様にしないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
案の定、片っ端から泣きはじめる6年の母親軍団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
イカン、イカン、見たら石にされる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
今年のプログラム。始まる前にこれで良いですか?って打診が有ったけど、
低学年監督が
「これじゃ、最初に盛り上がって、最後冷めちゃうから。」って直前に色々と変更。
司会の新部長のカイセイ母「エ~練習してきたのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しかし、変更の成果絶大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
最後に高学年監督が、
6年生に一人一人に監督賞の記念品を手渡しながらコメント。
時々詰まっちゃって。
でしょ、そうなるよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
特に最後にキャプテンで息子のサトに話している時は、
なんか良かったなぁ。
私は娘に何を言ったのか、さっぱり覚えてないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
あの時は、代表以外みんな泣いていたから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
最後に恒例の低学年監督の卒業大会のビデオ。
これが毎年グッとくるのですが。
私が低学年から再び高学年の監督になった時に
つまり、今の低学年監督の最初の年。
この時の低学年の最高学年である4年生が今の6年生。
だから、思い入れが強いでしょうね。
4年生の頃の映像も出てきて、スゲェ力作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「いやぁ2時間しか寝てない。」とか言ってたもんなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
家に帰ってこの話を家内にしたら
「パパ、負けたね。パパは4時間寝たもんね。」だって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
でも、今回のビデオ、あれ~、あれ~あれが無いぞ。
監督のコメント。
あれ、滅茶区茶苦労したのに、
卒団式のスピーチと被らないように、
程よい短さで。
今年はどんな事を書くのかって楽しみにしてたのに。
ビデオが終わって、照明が点いて、つい保護者席を見たら
母親軍団、崩壊状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ヤバイ、ヤバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
って事で今年も泣かなかったから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
追伸、この日、練習で肉離れを起こしたコマッチが
急遽、卒団式参加。
開会式の間、6年生の居残り練習には、ユズ、OKP、ケンシが、
手伝いに来てくれていた。
実は、先週もアーチ達が練習に行っても良いですか?ってメールが来ていたけど、
私がスキーで居ない。って返事したら、
じゃ、また今度って事に。
ノリ母がスピーチで
「このチームは卒業してもOB,OGがいつでも帰って来れる。」って言っていた。
本当、弱いけど、良いチームだと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)