リスタートのブログ

住宅関連の文章を載せていましたが、メーカーとの付き合いがなくなったのでオヤジのひとり言に内容を変えました。

ミスチル

2012-05-18 05:57:17 | オヤジの日記
Mr.Childrenは、今年デビュー20周年を迎えるという。

その足跡は、B'zとともに、日本のミュージック・シーンに間違いなく一時代を残したと言える。
まさしく日本を代表する音楽ユニットと言ってもいい存在だ。

私は仕事中は、iTunesで音楽を流していることが多い。
iTunesには、千曲近い曲が入っているのだが、なぜかミスチルは、入っていない。

アルバムは「BOLERO」と「深海」は持っている。
「深海」は、コンセプトが気に入っていて、おそらく50回くらいは聴いていると思う。

ただ、iTunesには、入れていない。

ミスチルの楽曲の特徴は、ボーカルの桜井氏が考え抜いた言葉を、それぞれの曲に効果的に散りばめ、言葉同士が有効な化学反応を起こすところにあると思う。

それを桜井氏は、精緻なメロディに乗せて、ジワジワと染み込むような歌唱で表現する。

そのガラス細工のようなキメ細かい作業を通して作られた歌を、仕事をしながら聴くのは、申し訳ないような気がする。

だから、iTunesには、入れていないのである。

ミスチルの歌は、本気で向かい合って聴く音楽だと私は思っている。

そういった面倒くさい手順が嫌いな人は、(特に働き盛りの男たちは)ミスチルを聴かない。

私の友人にも、ミスチルを聴くという人は、一人もいない。

「重い」という人もいれば、「歌詞が入ってこない」という人、「カラオケで歌えない」という人もいる。

確かに、現実的な仕事や事態に直面している働き盛りの男には、ミスチルの歌は、感情移入がしづらいかもしれない。

しかし、逆に言うなら、とことん向き合えば、ミスチルの歌が持つ深遠な心象風景が、聴けば聴くほど脳に染み込んでくるのではないか、とも思う。


最近は、忙しくて向き合うことができなかったが、2年ぶりに「深海」を聴いてみようか。

桜井氏のコトバは、どんな風に、私の脳に染み込んでくるだろうか。

それは、楽しみでもあるが、もし自分の感性が昔よりも衰えていたら、と思うと怖いような気もする。


しかし、とにかく、聴いてみよう。