リスタートのブログ

住宅関連の文章を載せていましたが、メーカーとの付き合いがなくなったのでオヤジのひとり言に内容を変えました。

体でおぼえる

2013-03-28 08:11:57 | オヤジの日記
いま高校野球をやっているのは、知っている。

しかし、高校野球を30年近くテレビでもニュースでも見ていない。

見ないことに関しては、理由がある。
私だけの事情と言ってもいい。

だから、人が高校野球に熱くなることを否定はしない。
高校野球は、地域密着型のスポーツとして完全に認知されていると思う。

それは、いいことだ。

ただ、私はヒネクレ者なので、誰が言い出したか知らないが「汗と涙の甲子園」というような綺麗事の表現が好きではない。

高校時代そして大学、社会人になっても、私は少なからずの球児、過去球児だった男と付き合いがあるが、その中には、とても「品行方正」とは言えない男もいた。

どこが「汗と涙~」だよ、と毒づきたくなるような話を得意気に言う奴も知っている。

しかし、そんな奴はどの社会にもいるだろうから、本気で目くじらを立てようとは思わない。


高校野球に対するトラウマ。
それは、高校時代の経験によって根強く植えつけられた偏見による。

当時私は陸上部に所属していた。
陸上部の練習は、一日おきだ。
一日の運動量が多いので、毎日練習したら、確実に体が壊れる。

それに対して、野球部の練習は、毎日だ。
朝練の他に、夜はナイター設備のあるグラウンドで8時くらいまで練習をしていた。

よく疲れないものだ、と感心したものだ。

同級生にファーストのレギュラーがいた。
それなりに親しかったので、陸上部の練習がない日は、彼らの練習を見ることもあった。
練習試合の応援に行ったり、公式戦の応援にも数回行った。

それを見て、私が強く印象づけられたこと。

彼らは、毎日あれほど練習しているのに、なんで下手なんだ、ということ。

パワーがない。
肩が弱い。
守備範囲が狭い。
ベースランニングが、下手くそだ。

私が通っていた高校は、野球優等生ではなかった。
都内では中堅どころと言っていい学校だ。

たいていは、3回戦か4回戦で姿を消す残念な学校。

その残念な学校が、たまに強豪と顔を合わせることがあった。

どれだけ素晴らしい選手にお目にかかれるだろうか、と期待を持って見るが、そんな強豪校でも、目を見張るような選手は一人いればいいほうだった。

あんなに練習しているのに、金属バットなのに、打球の多くがゴロである。

強くなければいけないはずの遊撃手の肩が弱い。
深いところの打球を処理したあとは、送球が3バウンドくらいで、一塁に届く。

足が遅いから、ライトゴロが多い。
信じられないことだが、たまにセンターゴロなどもある。
(外野手が前進守備を敷いていたとしても遅すぎる)

どの野手も、守備範囲が狭いのを補おうとして、すぐに打球に飛びつくから、その後の処理が遅くなる。

同級生のレギュラーに、なんで、すぐ飛びつくんだ? それよりもダッシュ力をつけて守備範囲を広くしたほうがいいだろう、と聞いたら、「監督からは、飛びつけ、と教えられている」と言われた。

素人が口を挟むことではないと思ったので、そうか、と答えたが、違和感だけが残った。

飛びつくこと、イコール、一所懸命、というアピールなのか、と思った。

あれほど長く練習して、打球に飛びつくこと、ゴロを打つこと、あるいはバントだけが上手くなっても、野球に必要な身体能力は身につかないのではないか。


陸上の基本は、ダッシュ力を養う「インターバル練習」だよ、それによって走るために必要な身体能力がつく、と同級生に言った。

では、野球の基本はなんだ? と聞いた。

同級生は、しばらく考えたあとで「体でおぼえることかな・・・」と答えた。
そして、彼は「どんなスポーツだって、そうだろ?」と言った。


つまり、打つこと、バントすること、投げること、取ること、飛びつくこと、走ること、連携プレーなどの全てを「体でおぼえる」から、練習時間が長くなるということか。

だったら、仕方ないか、と納得しかけた。


しかし、そのあと、同級生に勝ち誇ったような顔で言われたのだ。

「陸上は、走るだけでいいから楽でいいよな」


そのとき、言い返せなかった自分に、今も腹が立っている。


だから、私は高校野球を見ない。



ウッカリさんのクレーム

2013-03-21 05:50:00 | オヤジの日記
突然、ココイチのカレーが食いたくなったのだが、食いに行く時間がない。

だから、ココイチのホームページを見て、ポークカレーを食っている気分に浸ろうと思った。
しかし、もちろん、それだけで腹がふくれるわけがない。

いつか、ヒマが出来たら絶対に食いに行こうと思う。

ところで、そのとき5分ほど、ネットでココイチのカレーの記事を探っていたら、興ざめするようなコメントにぶつかった。

ネットでは、コメント欄に何にでも批判的なことを書く人というのがいる(らしい)。

だが、批判するのは自由だが、嘘はいけない。

「ココイチのカレーは超マズイ」というある人のコメントに対するコメントで、「本当にマズいよ。昨日エビカツカレーを食ったけど、高くてマズい。あんなもの誰が食うんだよ」というのがあった。

そのコメントの日付を見ると、3月12日だった。

ココイチのエビカツカレーは、期間限定で、おそらく2月末で終了しているはずだ。
だから、3月12日の「昨日」の11日に、そのカレーを食うことはできない。

単純に「マズい」と言うのは、個人の好みだから、いくら言っても構わないと思う。

しかし、嘘の話を前提にして、「マズい」と言うのは、フェアではない。

そのコメント主は、本当にココイチのカレーを食ったことがあるのか、とさえ思ってしまう。
ただ根拠もなく批判したいだけ、悪口を言いたいだけではないか、と思ってしまうのである。


まったく話は違うのだが、何年か前に、作家の大江健三郎氏が文化勲章を辞退したとき、何度か「大江健三郎は、在日朝鮮人だからだ」というコメントを見かけた。

しかし、氏の経歴をいくつか見ると「生まれは愛媛県喜多郡大瀬村。両親、兄2人、姉2人、弟1人、妹1人がいる」という記事は探せても、「在日朝鮮人」という記述はなかった。

私の勝手な推測だが、大江氏は、「反日文化人」と批判されることが多い。

だから、その「反日」を「在日」と見間違えたウッカリさんが、彼を「在日」と勘違いしたのではないかと、私は思っている。

小説家の思想を批判するのは自由。
著作物を批判するのも自由。
そして、多くの人が知らないはずの「彼の人間性」を批判するのも自由だ。

しかし、批判の元となるものに関しては、できれば、正確に把握して欲しいと思う。

在日だから文化勲章を拒否した、というのと生粋の日本人の大江氏が文化勲章を拒否した、というのでは、意味合いがかなり違う、と私は思うのだ。


これもウッカリさんの話だが、昔(今は倒産してしまったが)ハウスメーカーのチラシを作っていたことがあって、そのとき、ソーラーを乗せたオール電化住宅の特集を一度だけやった。

そのチラシに興味を持った人がいて、ソーラーとオール電化に関して、営業が丁寧に説明して、客も納得した。

その結果、1棟、めでたく成約できて、家が出来上がった。

しかし、客がクレームをつけてきたのである。

「電気代が、タダになっていないんだけど!」

数回、ソーラーシステムに関して説明をし、相手から質問も受け、相手は完全に理解していると思っていた。

「普段の電気の使用量、現在の電気の契約形態、ソーラー発電システムの発電量など、様々な要因で月々の電気代は変わる」ということを説明して、そのとき、相手も「わかりました」と言ったらしいのだ。

しかし、2ヵ月後の突然のクレーム。

強硬なクレームではなかったようだが、お客さんのクレームを放っておくわけにはいかず、営業がすぐに相手先に出向いた。

幸運にも、営業が几帳面な人で、毎回の交渉過程を文章で残しておいて相手に提示していた記録があり、それが言いがかりだということがわかって事なきを得たが、それがなかったら、修羅場になっていたかもしれない。


批判する前に、確認を。


私も、早とちりの男なので、大いに気をつけたいと思います。


キチセさん

2013-03-14 06:09:29 | オヤジの日記
我が家の全員が気に入っている女優さんは、キチセさんである。

それぞれお気に入りの俳優さんや歌手はいるが、共通しているのはキチセさんだけだ。

気に入っている部分は、各自微妙に違うのだが、「爽やかな色気がある」というのが、一致点だろうか。

「凛としている」「とにかくキレイだ」「上品な大人の女という感じがする」「今までにいなかったタイプの女優だ」という意見もある。


おそらく我が家の人間が、キチセさんを最初に見たのは「のだめカンタービレ」が最初だったと思うが、私には、その記憶があまりない。
後で調べてみると、金髪の国籍不明の役どころがキチセさんだった。

意識して見返せば、ああ、キチセさんだ、とは思うが、濃いキャラの割には、そのときは、あまり印象に残らなかった。

次に見たのは「LIAR GAME」だ。

これは、かなりインパクトのある役どころだった。
全身黒で身を固めた謎の女。

ミステリアスな役は、その端正な顔とスラリとした容姿に、よくはまっていた。

そして、その延長線上に位置するのが、「ブラッディ・マンデイ」の女性テロリスト・折原マヤだろうか。

この女性テロリストは、スタイリッシュでもあり、表情に憂いがあって格好良かった。
これも、適役だと思った。

美しさと冷酷さを併せ持った女であるが、どこかに血のかよったものを感じさせる、という繊細な部分を無理なく表現していたと思う。

高校2年の娘と私は、この役のキチセさんが、一番好きだ。
これは、もうだいぶ前の作品だが、娘は、何度もDVDを見返して、「キチセさん! キチセさん! 美人やあ!」と叫んでいる。
(娘は、仲間由紀恵さんが一番のお気に入りで、「トリック」のDVDを見ると、「ナカマさん! ナカマさん! 美人やなあ!」と叫ぶから、気に入った女優さんが出ると叫ぶ癖があるようだ)

あとは、同じような役どころだが、「ギルティ 悪魔と契約した女」の榎本万里役も、私たちは気に入っている。
ちょっとワケありの過去を感じさせる雰囲気もキチセさんの佇まいには、似合っていたと思う。

大学4年の息子は、「ハガネの女」のキチセさん。
ヨメは、「BOSS」での監察医役のキチセさんが、「働くオンナの理想に見える」から好きだと言っている。


キチセさんは、ドラマや映画の大作で、主役を張るような存在感や演技力はないかもしれないが、どんなドラマにも煌びやかな彩りを添えてくれる貴重な女優さんだというのが、我が家族の一致した意見である。

そういったポジションの女優さんは、いそうでいて、いないと思う。


キチセさんは、いつの間にか結婚して、そして今度は母になるという。

今までは、その凛とした雰囲気からキャリアウーマン、さらにミステリアスな雰囲気から事件に絡む役などが多かったが、きっとこれからは、母の役も舞い込んでくるだろう。

そして、キチセさんは、そんな役さえも危なげなくこなして、理想的なお母さん像を作り上げるに違いない。


そんな母としてのキチセさんを早く見てみたい、というのも我が家族の一致した意見である。


母子ともに健康な出産をされることを、家族一同祈っています。


楽しめないスポーツ

2013-03-07 06:02:59 | オヤジの日記
始まってしまえば、盛り上がってくるとは思っていたが、思った以上に関心は高いようだ。

ワールド・ベースボール・クラシック。

その「クラシック」が何を意味するのか、よくわからないのだが、日本と韓国では特に熱が入っている、というようなことがネットの記事に書かれていた。

ただ、ネットの記事は憶測が多いので、それが本当なのか、私は半信半疑であるが。


なにしろ、自分が「野球はつまらない」という意識に凝り固まっているので、今ひとつピンと来ないのだ。

前にも書いたが、私がプロ野球を嫌いになったのは、野村克也氏のせいである。
あの監督生涯勝率5割の人が、名監督の称号を得ているのが気に食わない。

そして、もう30年近くテレビ野球中継を見ていないのだが、結果論と精神論ばかりの解説者の無駄な会話と、うるさいだけの実況中継が、私にはとても煩わしい。

今はきっと少しはましになったとは思うが、もし今も、名選手としてのネームバリューだけで、彼らが結果論と精神論を得意げに語っていたとしたら、私は完全に愛想を尽かしてしまうだろう。


そして、何といっても気に食わないのが、日本のプロ野球が、コミッショナーの能力や各チームのオーナー、プロ野球選手会の相互協力で運営されているのではなく、讀賣新聞社主体で、ほとんどのことが決められているというところだ。

本来なら公平であるべきメディアが、ひとつの球団を所有して、それを主体にプロ野球機構を牛耳る、という図式が気に食わない。

メディアの大量宣伝で情報を氾濫させれば、その球団は人気が出るに決まっている。

これは、高校野球を金ヅルにしている朝日新聞やNHKにも言えることだが、どちらにしてもメディアの所業は、余りにも露骨すぎる。


そして、ワールド・ベースボール・クラシック。

これは、メジャーリーグとメジャーリーグ選手会が主体に行う興行(金儲け)だと言われている。

そして、日本での東京ラウンドの興行権は、讀賣新聞社にあるという。

「プロなんだから、金儲けが先に来るのは当たり前」という考え方がある。

それは、もちろん正しい。

しかし、それは、ある程度良心的に収益を分配した場合に言えることだ。

「独り占め」「ボロ儲け」は、企業の姿勢として、フェアとは言えない。

他者を糾弾して人としてのモラルを説くメディアなら、なおさら一方的な大量の情報氾濫で人を誘導して、自己の財布だけを肥大させるのは、「下衆の極み」だと私は思うのだ。


メジャーリーグも下品。

讀賣新聞社も下品。

テレビ朝日、朝日新聞社も下品。

NHKも下品。


下品な輩たちが盛り立てるスポーツは、金の匂いしかしない。

プロスポーツだからこそ大金が動く、というのは真理ではあるが、いき過ぎた世論誘導で儲けた金は、私には見苦しいものにしか思えない。
(これは、某アイドル集団の金儲け方式にも通じるものだが)


ただ、これは、もちろん私だけの感情論だから、この考え方を他人に押し付けるつもりはない。

自分でも、これが少数意見だということはわかっているつもりだ。

それに、私は金儲け主義、保守強権的、ゴリ押し世論誘導の讀賣新聞社は嫌いだが、選手たちのことは尊敬している。
彼らは、自分の職業を全うしていると思う。
プロフェッショナルとしての彼らの姿には、頭が下がる。

それだけは、強調しておきたい。


だから、楽しみたい人は、大いに楽しんでください。

でも、私は、楽しめない。


おそらく、これからも、ずっと・・・・・。