2月20日 桧原湖氷上釣り釣行。
早朝に、現地に到着。ご存じ本山さんの研究室によらせていただき、仲間の方が、ポイント案内してくれるという事で、大変助かりました。
例年は、テクニカルなポイント!?とかいってました。馬の首に到着。
確かに、アプローチは、ちょっとテクニカル!?
白銀の世界 裏磐梯 桧原湖最高の景色。おもけに、天気もさいこー
マツカツは、普段はボックステントか、カタツムリしかほとんど、使わないので、
いまいち、テント張りの初心者です。
同行してくださったmaetaさん達が、まずは、マツカツのテント設営を手伝ってくれました。
なるほどーっ感心!!
水深15メートル
上州では、氷上の二刀流はほとんどやらないが・・・
郷に従えって事で、
一人では広いテントな事もあり、タックルは、マシンガンEDITION・FLの二本竿で午前8時に釣りスタート。
サイズはバラつくが、午前はいいペース。
正午で、400匹近く釣れました。
このままのペースでいけば、800匹くらいは行けそうな感じであったが・・・・・
正午からは、なんかおかしい~???
釣り方変わったのか・・・・・・????
午後2時ころまで、悩む???
と言うか、午前が簡単だったので、ついつい、こんなはずは?こんなはずは?と・・・
思っていたところに、
ゴゴーン
イワナ君登場
君は、犀川の解禁にくるんじゃなかったのかい!?と思わず呟いてしまいます。
もちろん、穴からお帰りいただきました。
いつのまにか、maetaさんが、勝手に、マツカツと勝負をしてるらしい
聞いてないよ~
桧原初心者なので・・・・自信ないけど、
これだけ釣れる、桧原なら、負けるわけにはいかにぞい!!
のぞむところよーとも思ったが・・・
桧原湖遠征を楽しみに来ているので、ちょっと趣旨が・・・・・
午後は、不調で、危険信号でしたが・・・なんとか、脱出
午後二時ごろに、フカセ釣りにチェンジしたら・・・・
なーんだ。釣れるじゃん
桧原のワカサギちゃんは、渋っても、フカセると、口つかっちゃうのね。
先日のバクバクの精進湖は、フカセると、釣れなかったもので・・・・
ついつい、頑固に脈っていました。
午後2時からは、釣り方変えて、少し、ペースUPしたが・・・
午前4時間、午後4時間の釣果は、倍の違いになってしましました。
釣果603匹。
タックル・電動リールクラブクレスト、つりピット!オリジナル・マシンガンEDITION・FL二本竿
穂先・右竿、フラットセンサー16MーGG、左竿、16S-GG
仕掛け・つりピット!オリジナル金渋り狐ワカサギ1号7本バリ
オモリ、1,5号
エサ、本ラビット&チーズッジー
最後にお世話になった、楽しい~maetaさん、ミムラーさん、カジさん、のショット。
ありがとうございました。
年齢がみんな一つ違いには笑えました。
ちなみに、このポーズは??? 同年代だけど・・・マツカツには、ついていけませーん
追伸!!
本山さん。maetaさん。
クラブクエストではなく・・・・クラブクレストです。・・・正確に言っておきたいので・・・byカンノミホ
ドラゴンクエストのやりすぎではないかと・・・思ったマツカツであった!!。