鮎解禁に備えて・・・・毎日、少しづつ準備中
今日は、大道具をひっぱりだしたり・・・
オトリカンやタモ、引舟、ウエダーなど・・・
引船と言えば・・今年の人気の「スルット・イン」
投入口を変えただけですが・・良く考えますねー。
マツカツは、メタリックブルーにしましたが・・
パールホワイトの方が良く売れてます。
引舟は目立つ方がいいって言う意見を良く聞きますが・・
マツカツは、連釣などの時は、舟でオトリを伏せておく事も多いので、地味なのがいいかも!!
もちろん、新製品のスルットインは、おきませんが・・
古い、使い古しの舟を車に積んでおいて、使っています。
オトリカンをふせておくと・・・増水で流されるのは良くある話です。
舟なら、ロープで木などの縛っておけば・・水量の変化にある程度対応できます。
水の流れている草ムラなど、目立たない場所につけておきます。
舟とタモだけは流す事があるので、予備は必ず車に用意してます。
さくさん釣れた時も、お昼で車に戻り、もうひとつ船を持ってきて、午前中に使った船からオトリを取り出し、出動します。
それから・・・
昨シーズンまで愛用の舟に・・・
↓これ!!貼り付けました。
引き船メジャーステッカーアドバンスパワー
これで・・・引船は準備完了!!