松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

レイク榛名。

2014年11月14日 | つりピット!info!店主の戯言

11月13日。

神宮君が榛名湖にいってきて情報をくれました。
神宮君は榛名湖の氷上釣りはやった事ありますがボートは初めてです。
てか、ボート釣りがこれで3回目
前回のボート釣り、2回目の鳴沢湖でも竿頭だったから、マツカツの教えが良いと言いたいところだが・・・やっぱ釣りのセンスが良いんですね。


はんぱない強風で・・・良くこんな日に行くなーって思っておりましたが・・

やはり、舟が流されたり、舟はちゃぷちゃぷで、アタリもとりづらい中ですが・・
他にも4人ほど釣っていたようだが・・風で二人はすぐに撤収した模様。

基準値はもう、何回も下回っているが、いまだ、持ち帰りはできない榛名湖ですが・・
釣る楽しみや、道具のテストにはいいかもね

噂どおり、魚影は濃いようで・・・


良型が多く、楽しめた模様。

 
以下、本人の談

11月13の榛名湖の様子。

紅葉は終わり、早くも冬です。朝と夕方の気温は5℃でした。

時より強風が吹き荒れ、釣り人も少人数。魚探とにらめっこしながら最近の当たりダナ11㍍付近をチェックしましたが、反応無し。水深13.5㍍付近でボトムに反応が出てきたので、アンカー下ろして釣り開始。

あまり数が伸びず、ラインも流されているようで、流れがあるのか?なんて思って周囲を見渡すと、湖のど真ん中にいるじゃありませんか?流されていました。

風で、トラブルが多く、当たりも半分くらいしかとれませんでしたが、初榛名湖ボートは、323匹の釣果で型も良く楽しめました。

釣りは、鳴沢湖より難しく感じました。ワンパターンではないし、誘ってから、1.5秒くらい待って、掛かるリズムだけは、つかんだのですが、誘い方が、あきてしまうのか?素直な感じではなかったです。今度一緒に行ける日があれば、教えて下さい。

ちなみに帰り際、ボート屋の人に、あんな真ん中でも釣れるんかい?と聞かれ、恥ずかしい気持ちでいっぱいになりました。

との事。
風なければ、倍はつれたでしょうね。

 

   
     いつもポッチとありがとうございます。
                       ⇊⇊⇊⇊⇊⇊
         にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする