松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

クラブヤマメ大会&総会。

2016年04月25日 | その他魚種釣行記

4月24日。

群馬つり人クラブ。シーズン前の総会。

午前中は、恒例の烏川ヤマメ釣り大会。

スタートは自由。エリアは烏川水系なら自由。釣り方も、エサ、ルアー、テンカラ、フライと自由

3匹の合計長寸でケテイ
決まっているのは、11時半帰着のみ。

マツカツは、ぜんぜん気合入れずですが、一応参加。
のんびり九時すぎに家をでたら・・忘れもので、カンバック

釣りスタートは10時近くになってしもうた。
テンカラだから、このくらいのスタートでちょうどいいですが。
1時間もやれば、3匹くらいそろうだろうと思ったが・・・
やりたい場所はすでに人が入ってるし・・・
しかたなく、今期は、あまりよくないエリアでスタート。

すぐに、小さいのが出たが・・・15センチクラスなので、リリース。
その後、小さいのが毛ばりに反応するも、・・・・
渋い。

途中、釣ってると、栃木の岡崎孝名人からTELが・・・
那珂川の天然遡上がのぼっていると情報をいただいた。
そんな片手で、電話持って、打ってたら・・

「バシャ!!」

「やっとまともなの、1匹釣れた。」




その後・・・
出たが小さいのが背掛かりとか、アワセ切れしたり・・・

やば、時間がない。

1時間ちょいやって、1匹で帰還です。

で、結果は・・・


優勝はアラさん。(3匹の合計)71センチでした。
2位はジングージ69センチ。
3位は豊田氏66,3センチ

今年は、やっぱ、やや、サイズが小さいと思っていたが・・・こういった大会やるとみんなの釣果がわかるので、年の傾向など良くわかります。例年だと、3匹で75センチくらいないとだめだが・・

優勝のアラさんは、エサ釣り。

ジングージは、2位だったが、ルアー釣りで、リリースしてますが、28本釣ったらしい。

ヤマメ大会後。
総会。
今期のトーナメント日程、例会など決めました。


約1名。自分で注文したヒレカツ定食を食わず・・・人の注文したポークソテー食ってたが・・・


ちなみにマツカツは、総会終わって・・仕事をちょっと片付けて・・日本海へ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっとありがとうございます。

   
 

  にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーナー・ライトチューブハナカン!!

2016年04月25日 | つりピット!info!店主の戯言



表題通り・・・オーナーのnEWハナカン入荷しました。



このハナカンもなかなか良さそうですね。





↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっとありがとうございます。

   
 

  にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする