ヤナギ・イカリと準備はそこそこOK!
今度は仕掛けをチェック!
とりあえず、ベストを引っ張りだし、
昨年のままのが入ってるし・・・
今年は、NEW!!リミプロベストのレッドが仲間入り!!
とりあえず、タグをはずし、試着。
黒着ると、熊!
白着ると、白熊!
過去にオレンジ着たときは、オレンジベアー!!
って言われるが・・・
今年はレッドベアーでいくか!!
レッドは、リミプロベストではいままでなかったような・・・
ちょっと新鮮で、いい感じのカラーですね。
さてさて、本題の仕掛けチェック。
防水袋に入れてあって、使ってないやつは、ぜんぜん、使えますので、
昨年のやつを、そのまま移す。
かれこれ、完成仕掛けメインで7年くらい釣ってみました!
それ以前に作った自作仕掛けも、しこたまあるんだけど。
自作仕掛けも、数えたら・・・250個はあるかな!!
1ケースに4つずつ、2列で、8掛け入ってるんですよ!!丸い仕掛け巻が!!
ヤマワの白いケースには、廃盤のD社の薄い仕掛け巻にまいてコンパクトにしてたなー!!
なるべく、コンパクトに収納して、出すときは、丸型なので、指でつまんで、すーーーとだせて、回収の時は、空のシマノの回転仕掛け巻にまいてくるのが、パターン!!だった。
完成仕掛けにしたのは、楽な事が一番ですが。
散々仕掛けを作って、行きついた結論!!
天上糸、水中糸、ハナカンを編み込み、ハナカンをくくり、逆バリ巻いて、
目印つけて、ハリまで巻いて・・・
仕掛け作りも楽しみのひとつですが・・・
考えれば、てっとり早い、簡単な釣りじゃない。
鮎釣りに、若者が入らん理由でもあると思う。
もちろん、特別、チビ鮎、大鮎、プロトラインなどは、自作しなければならない事もありますが・・・
もっと仕掛けをこうすれば??と考えて、いろいろ作ってみるのは楽しみですが・・・同じ仕掛けをしこたまストックするのは、正直、疲れる。
今年も、たぶん、この二種類の釣りわけで、ほとんどカバーしちゃいそうですが・・・
ちなみに、鬼怒川解禁!!
撃沈の方も多いですが・・・爆ってる人もいるんですねー。
F名人!の釣果
↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっと、ありがとうございます。