2月8日。
釣れていることはしってましたが・・・
この時期は、氷上釣りがメイン!!
ですが・・・神流湖で300や500なんて釣果が聞こえれば・・・
いかない手はない。
赤城も激渋だし、いいかで・・・
今期初の神流湖へ。
埼玉側からエントリー。
ですが・・・・「今日は、強風予報なので、引き船で、上流は、お昼まで・・・・なら」
なので・・・
数が釣れている上流は、断念して
近場のワンドで釣る事に。
うまくつれば、近場でも100匹前後はでるらしいが・・・
とりあえず、魚探をかけ、ワンドをぐるり・・・
反応はいまいち、もともと、神流湖は、魚探は、あまりあてにならないけど。
釣れるときは、反応があることは、まちがいないけど。
朝は、それほど、寒くなかったけど・・・
湖上に出たら、激サムーーーー。
水深12メートルでスタート。
雪まで舞ってきた。
タックルは、シマノ・レイクマスターCT-Tダークグレイ。
穂先はシマノ・レイクマスターエクスペックL05Sスパークモンスター。
朝はポツポツ7匹まででたが・・・沈黙。
そのうち、風が出てきて…・やっぱ、予報どおりか・・・
寒さ+風+激渋で・・・・・
他の船のお客さんは、早々、かえっていった。
マツカツ、ワンドで、一人で、午後まで粘りましたが・・・
風と寒さにまけて、ノックダウン
普通サイズもいますが・・・やっぱ、デカサギですね!!
午後1時に早上がりでワカサギ31匹でした。
それなりに面白かった。
そして、
+狙っていた魚!!
8匹ゲット。昨年、1匹だけ釣れたけど。
モロコは種類があるけど、違うモロコはよく釣れるけど、これは、あんまり釣った事がなく、
やったー!!
もちろん、生かして、水族館へ。
なんていうモロコなのか?????ですが。
まだ、濁ってますが・・・昨年よりは、だいぶ水色はいいですね。
仕掛け・つりピット!オリジナル 元祖・細地袖金3号8本バリ&神流湖バージョン・細地袖金3号8本
オモリ・オーナー時短オモリ7グラム
エサ・チーズサシ、チーズ紅・赤虫・ブドウ虫
⇊⇊⇊⇊いつも、ポチっとありがとうございます。
目が大きく、口がやや下ではないでしょうか?
ニゴイの稚魚です。
ニゴイとオイカワと、ワカサギのあいのこみたいな魚です。
https://www.water.go.jp/kanto/simokubo/osiete/q03.html
コメありがとうございます。
スゴモロコでしたね。神流湖はスゴモロコの巣でしょう!!笑。