我が家のベランダ庭、
昨年敷いた芝生はやっぱりほとんど枯れたまま、
みすぼらしくなっております。
そのかわりに雑草をあえてそのままにしていて、
2週間前につぼみだった雑草の花もとうとう開花しました。
残念ながら強雨にうたれて、
泥はねもかぶり、
おまけに写真もピンボケ・・・後方にピントが合っている?・・・ので、
分かりにくいのですが、
「ナガミヒナゲシ」
というお花だそうです。
繁殖力が強いようで、この近辺の街路で、
春、咲いているのをよく見かけます。
我が家のベランダ庭に生えたのは6年住んで今年が初めてです。
というか、今まで雑草だと思って早々に抜いていたものを、
今年はあえて放ったらかしにしたからかも。
ナガミヒナゲシ のほかにも、カタバミ とかマメ科の雑草とか、
オオイヌノ・・・とか、ヤブカラシ(びんぼうかずら)とか、
雑草競演
・・・でもやっぱり、美しさを感じず・・・
何とかしなくては・・・と思っております。
ナガミヒナゲシが咲き終わったら・・・かな。