我が家のベランダ庭の様子・・・その後。
ある朝、ふっとベランダに面する窓を開けると、
・・・あら~、生えているはず(かなりスカスカな状態ではあったが)の、
芝生がなくなっている
いや、よく見ると、土に近いところで刈られていたのでありました。
というのも、我が家はマンションの1階、
ベランダに接する土の部分は共有部分なので、
樹木の剪定をされることになるわけですが、
今回はスカスカながらも伸びていた芝生も、
ついでに刈ってくれたらしいのです。
マンションに入居した当初(約8年前)には、1階のベランダ庭には
芝生が植わっていて、
しかし、日当たりの悪い環境で、どのお宅もあっという間に枯らすことになり、
我が家もあとから値の張る芝生を購入して植えたりしたものの、
やはり定着せず、ところどころ残っていたのを放置していたのです。
その後、我が家ではタマリュウという芝生を太くしたようなのを
少しずつ植えているのですが、
残っていたスカスカの芝生が今年は競うように伸びていたのであります。
それが、いつの間にかマンションの樹木剪定の際、
ついでに刈られてしまったようです。
そのほうが、きっと来年のためにもいいのかな。
よくわからないけれど、緑だった部分が土と芝生のむきだしの根っこになって、
ちょっと寂しげではあるね。根っこに土をかけておこう。素人だなぁ。
少々枯れているタマリュウは相変わらず元気がない。
鮮やかなグリーンの株もあるのだけれど、よくわからんです。
アジサイを剪定した時に挿し芽を水栽培で育てていて、
先日の台風の際に、水栽培していたペットボトルが倒れてしまい、
挿し芽が放り出された状態になっていたのですが・・・、
やはり枯れてしまいました。
昨年うまくいったので、今年も・・・と思っていたのだけれど。残念。
寒くなってくると、ベランダ庭に出ることも少なくなるな。