連休なのに、ずっと家にこもっています。
元からどこかへ行く予定はなかったけれど、コロナのことがなければ、
ちょっとしたお出掛けとかしたかもしれないな。
住んでいるところは東京ではないけれど、近隣の神奈川県なので、
なんとなく自粛している・・・ことにしています。
家にこもっているからって、意外と気分は落ち込んでおらず、
5月あたりの自粛の時のように、ここぞとばかりにパソコンの前に座って遊んだりしております。
とりあえず、最近食べたおいしい物の覚書。暇人か 。
あん肝の味噌漬け(自分で取り寄せてみた)。クリームチーズの味噌漬け(これも)。
桃(これもお取り寄せ)。
のどぐろの干物(先日のブログに記載)。
ツマガリの焼き菓子(西宮市の・・頂き物)。
土用の丑の日のうなぎ。
こういうもので幸せになれる自分をちょっと気に入ってます。
普段から、食べるものは大抵おいしく感じるから、日頃から、まぁ幸せってことになるのだがね。
アガーという寒天のようなもので、牛乳かんを作ったのですが、
いつもより牛乳の割合を多くしてみたら、ちょっと分離気味になってしまった。
人生、50年以上生きてきたって、調理の失敗は数々。
それでも、そこそこおいしく食べているから、やっぱり幸せということなのでしょう。
今日の朝食は、1枚10円相当の食パンと、昨日の夕飯の残りのおかずだった。
普段、夕飯のおかずはあまり残らないので(作る量が少ないのか?)、残っているとちょっと嬉しい。変かな?
あと、コーヒーとヨーグルト。自分にとっては、満足メニューです。
コロナ禍で外食、会食は控え気味だけれど、
おいしいという気持ちを大切に日々を過ごしたいものです。