車体への組み付け(フロントフォークの交換)
テキパキとフロント廻りを分解
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/04/5a79cb36a34fd5f852a501e2c6bcd662.jpg)
イニシャルアジャスターを取り外し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/139153d241bd4891f158a2338dd48373.jpg)
まじまじと考察した事が無かったが
底部のアルミカラーでスプリングを押す仕組み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/87/32e5c092f19b34608216c6b0c123f32d.jpg)
カラーの厚みは3mm
締め込まずとも 取り付けただけで厚み分の圧が掛かる
ボルト部分は目視でP1.25
一回転締めると1.25mmカラーが押される事になる
純正を加工して同じ様な物が作れそうな気も…
それは さて置きOH済みへ移植
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4b/2b9ec869bf54025550a539b297c31c08.jpg)
ハンドルを通し トップブリッジ廻りを復旧
多少の齧りを感じたのでアルミグリスで養生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5a/648e459d1f0dc06fe8bf78c4a352dc05.jpg)
絞り角度は感覚で
タンクを据え置いた後に微調整
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/1c31cd17c95ada89b77d67433a79c049.jpg)
フロントフェンダーを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/998cbda7d0e91fd284526b046106330f.jpg)
中空アクスルが仮組状態なので
予備のホイールを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/8baf37b6bb0b7d50166ef8c477fe9040.jpg)
2.75だとフェンダーまでの隙間が多い
(3.00に合わせて高さを調整している為)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/89/9389fc92adb11ca24f6316701905137f.jpg)
選択肢も有って良い時代だったなと 暫し感傷に浸る
続いてライト廻り
手が入りにくいので面倒なセクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/41/0e30d8840edfc768c335df21b4a0afef.jpg)
ベーツライトにしようかな?スタイルが崩れるかな?
取り急ぎフォーク交換 無事終了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/72/91d886a6e91a007929dd0952a4820a8a.jpg)
今宵はここまで~
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備 へ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)
テキパキとフロント廻りを分解
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/04/5a79cb36a34fd5f852a501e2c6bcd662.jpg)
イニシャルアジャスターを取り外し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/139153d241bd4891f158a2338dd48373.jpg)
まじまじと考察した事が無かったが
底部のアルミカラーでスプリングを押す仕組み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/87/32e5c092f19b34608216c6b0c123f32d.jpg)
カラーの厚みは3mm
締め込まずとも 取り付けただけで厚み分の圧が掛かる
ボルト部分は目視でP1.25
一回転締めると1.25mmカラーが押される事になる
純正を加工して同じ様な物が作れそうな気も…
それは さて置きOH済みへ移植
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4b/2b9ec869bf54025550a539b297c31c08.jpg)
ハンドルを通し トップブリッジ廻りを復旧
多少の齧りを感じたのでアルミグリスで養生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5a/648e459d1f0dc06fe8bf78c4a352dc05.jpg)
絞り角度は感覚で
タンクを据え置いた後に微調整
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/1c31cd17c95ada89b77d67433a79c049.jpg)
フロントフェンダーを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/998cbda7d0e91fd284526b046106330f.jpg)
中空アクスルが仮組状態なので
予備のホイールを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/8baf37b6bb0b7d50166ef8c477fe9040.jpg)
2.75だとフェンダーまでの隙間が多い
(3.00に合わせて高さを調整している為)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/89/9389fc92adb11ca24f6316701905137f.jpg)
選択肢も有って良い時代だったなと 暫し感傷に浸る
続いてライト廻り
手が入りにくいので面倒なセクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/41/0e30d8840edfc768c335df21b4a0afef.jpg)
ベーツライトにしようかな?スタイルが崩れるかな?
取り急ぎフォーク交換 無事終了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/72/91d886a6e91a007929dd0952a4820a8a.jpg)
今宵はここまで~
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備 へ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます