日暮しの種 

経済やら芸能やらスポーツやら
お勉強いたします

アルコール摂取量を足し算引き算

2021-05-13 07:02:38 | 編集手帳

2021年4月21日 読売新聞「編集手帳」


 かつて「こどもの詩」欄に、
小学2年生の算数の詩が載ったことがある。
<わたしはひき算がとくい
 たし算のもんだいでも
 まちがえて 
 ひき算してしまう…
 ひき算なら百てんなのに>

当時の選者、
詩人の長田弘さんの評がうなずける。
<どっちかじゃなく、
 どっちも大事。
 大きな数を小さくする引き算も。
 小さな数を大きくする足し算も>

大人の世界でも大事なことだろう。
酒類大手各社は缶製品を中心にアルコールの量を「グラム」で示す取り組みを始める。
要は「足し算」で、
飲み過ぎに注意してもらう試みである。

厚生労働省によると、
糖尿病や高血圧のリスクが高まるアルコール摂取量は
「1日につき男性で40グラム、
 女性で20グラム以上」だという。
この値を目安にして各社公表の数字を足していけばいいので、
「%」表示より分かりやすい。
もう一方の「引き算」はぜひ、
健康診断の要注意値を減らす楽しみに。

若い頃からかなりお酒を召し上がったというダジャレ名人、
高田文夫さんに自戒の響きもある作品がある。
<とうにょうだよ 
 おっかさん>。
心配してくれる家族をまぶたに描く予防法もある。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 中国のEVシフト加速 各メーカ... | トップ | “渋沢栄一の考え”を絵本に »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

編集手帳」カテゴリの最新記事