アルジャーノンかい…。
すみません、タイトル考え付きませんでした。
その前に実を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e9/48a168236cbeadf0f7f6c9597ca33c64.jpg)
ルイヨウボタンの実。
花は黄緑クリーム系の地味な花ですけど、
実はきれいな紺というか藍黒というか、これまた地味な色の実になります。
うん、好きなのよね、これ、まん丸。この先が楽しみっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3c/d62fce890d03323cf9802b6048817efa.jpg)
進化するウリノキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cb/e88ebe8ae260755b203f7e2566849c58.jpg)
フッキソウの実。
これもピントあわない泣き系ってやつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1a/3cdcc6ff95fecb37d1bbd5975b70c4f9.jpg)
マタタビ。
ヤマブドウのそばの両性化の花の実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/de/630b6d21cd627b2dbdc075ec3841e964.jpg)
この二つは虫コブか??
マユミ横の雄花とは違うマタタビです。
マユミ横のは実を見つけられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d0/28139ce907f4d93d43deacb21329e2bb.jpg)
実以前のワニグチソウ。
でもなんか黒いのがあるっ。
どうなるっ?カタツムリだったのかっ?いや、それは無理すぎるってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/43/92f5ae12496b7d7aeb3d2f794c4443f2.jpg)
クサギもこんな感じになってました。
A地点のキヨスミウツボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f1/cbb60555fc222f91b07ff5da060e00c2.jpg)
飴色…。
でも、数株発見できたので、来年に期待しましょう。頑張れっ。希少種R。
B地点はどうでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/47/44bc0f0641ba655ebb812e804ede814f.jpg)
咲いてるっ。
でも色が真っ白じゃないぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/38/7cadd247f5ad2afb8d1deab3a62e8ee0.jpg)
数日遅かったのか、今年はこうなのか。
でも無事に咲いて一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/24/e6c9a8038a8b8333924cd90e55546a45.jpg)
まだ蕾?のもちらほら残ってました。
頑張れ、キヨスミウツボっ。
さぁ、クジャクチョウにいきましょう。
6月30日に写した黒い毛虫
もう正体不明の恐ろしい毛虫に見えたのですが、
実はクジャクチョウの幼虫だと教えていただきまして。
正体がわかれば怖くないっ。
それに今読んでいる虫の本、「むしできないからおもしろい」にも載っておりまして。
知れば「そうなんだ…頑張れよ、応援するからね」となるのが人情ってものでして。
7月10日、この場所を通ったときに探してみたけれど、
例の黒い毛虫もサナギらしきものも見つけられませんでして…
で、今日。
黒い幼虫のいたイラクサとは別の場所で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d6/f2691617796732f16acf841b7280284b.jpg)
抜け殻?それとも全然別の種類?
わかりませんけどこんなのを見つけまして。
黒いのがわんさかいた例のイラクサ周辺を、
じっくりじっくり目を凝らして探してみましたら。
おっ、ぶら下がってるっ、これは発見かっ?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/f5e827cedcbe1999386c4fc56df6501b.jpg)
なんだか一点ぽつっ。
おそるおそる寄ってみやしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5a/93bd08e2b672ecedc412ffcc01df5bdb.jpg)
これは間違いなくクジャクチョウの蛹でしょう。
おおっ、ビバっ蛹ちゃん。←ちょっと調子良すぎない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/57/e5de3aafb8c93905611caf2359c1cdbd.jpg)
真下からも写してみる。
落ちてきたらどうしましょ…
でもね。
6月30日にはあんなに気持ち悪いくらいわっさりいたのに、
イラクサの葉は食べつくされてボロボロになっているのに、
肝心の蛹がこれしかぶら下がってないのよ。
他の場所に移動してぶら下がっている?
それとも……。
気がかりなので、
帰りにもう一度例のイラクサゾーンに寄ってみました。
あ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/ae371224951da100e2273a251f883b75.jpg)
もう一匹(単位は匹でいいのかしら?)だけ発見。
頑張れよと声をかけてきましたけど……。
次はヘビですっ。
やっぱり?
いや、違うけどやっぱりかな。←どっちなのって。
動きが素早かったのでおもいっきりブレ&ボケてます。
迫力無いのでご安心ください。
ではどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/08/415608c33367db858f99fdfa64891d89.jpg)
もうひとつ、細くて長いヤツを。
ヘビではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/61/ab2635bce27baa142c28b60efa07834a.jpg)
これは尺取虫?
これこそ蛾の幼虫なんでしょ??
愛嬌あるってお得よね。
これ結構見かけました。
優柔不断というか、あともう少しで届くのよ的な姿態で動いておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ee/d8e28a1b96f536a29d62f41374d142f7.jpg)
うぉぉぉぉぉぉっ。
裏はやめて、裏は見せないで、お願い、許して、苦手よ、これ。
といいつつ写してしまう悲しい性…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c1/aac901ed6025d565639315e518bb3003.jpg)
オオウバユリ。
もう鼻を近づけてくんくんしまくり(笑)。
本当、いい香りがしますわ。
でもね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c3/633699b17c25c77709537b46b6121e3a.jpg)
先客がいらっしゃることもありますので、一度覗いてからくんくんしたほうが良いと学んできました(笑)。
真面目に叫びましたから。衝撃的だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6d/e9064ef0d1fb8739d975366cecf7c602.jpg)
今年はエゾスズランをよく見かけます。
当たり年?
去年の倍は咲いてるような…私だけそう思っているのでしょか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6e/3f3d8f28bea02d6f768c56d9891a13a5.jpg)
きのこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/29/f10e31c89ed6d964f4e3c38b91722668.jpg)
樹はどうやって知る&覚えたらいいのでしょね。
同じ場所なら、
たとえば先ほどのクサギとか、
ここの場所にあるのはクサギでOKですけど、
いざこのクサギが違う場所に生えていたら…
花が咲いて無い時期だったら。
実も葉も無い時期だったら。
昨日もハクウンボクで詰まりました。
別に樹や花の名前を知らなくても暮らしていけるんですけど。
今日も高く空に伸びる樹に向かい、
「ごめん、名前わかんないの」と謝って帰ってきました。
追加。
クジャクチョウの幼虫を教えてくださったケンボーさんからのリクエストにお応えして、
オオウバユリの中にいた虫の元画像のトリミングを載せます。
虫が苦手な方、ひっくり返らないでねっ。
では、いきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d6/a8c57f0cc0c021fa5bfb0307ae36914b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ff/1305b9cd38368f1940935595c318b731.jpg)
それと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dc/8e8c5f8fe942958c8f4c9982ab7cb967.jpg)
なんだか赤い実食べた?赤足の虫。
以上でした。