7月16日の五山ピークの虫編です。
暑さ対策蚊対策で常に扇子をぱたぱた。
ムックリさん、すっごいの発見っ。
羽化したてのセミ。
まだ羽乾いてないっ。
逃げたくても逃げられない状態で怖かっただろな。
奥にスーツが一着脱ぎ捨ててあります。
コエゾゼミではなかろうかとの話でした。
私レベルでは全然わかりませんっ。
またムックリさんヒットを飛ばすっ。
カナヘビ。
カナヘビに、
おそらくこのときカナヘビに催眠術をかけながら写すおばさん。
ちなみにうへうへ笑ってます(笑)。
あ、
呪文じゃなくて「動かな~い、動けな~い、怖くな~い」ですから。←どっちが??
ウスバカゲロウ発見っ。
ウスバカ ゲロウではありませんから。
あ、常識なんですか…?
オブラートみたいな羽でした。
私これがウスバカゲロウだとは今まで知りませんでして。
名前だけは聞いて知っていましたが、
これで名前と姿が合体しましたわ。
写しませんでしたけど、
アリジゴクの巣も近くにありまして、
なんだかすっごく身近なんだなぁと感心いたしました。
ほら、
なんだか蟻地獄ってTVの中の世界っぽいでしょ。
あ、無知な私だけでしょか…。
で。
無知が招いた惨劇なんですけど…
ノコギリカミキリの逆襲っ。
なんかえっぐい虫を見つけまして…
こにゃにゃちは~。
ノコギリカミキリ(ニセノコギリカミキリもいるそうなので同定できませんが)かも。
なかなかなお姿、勇者さまっぽい強そうなお姿に感激しまして。
で。
調子に乗りまして…
なんとか白い扇子に乗せてクリアなお姿を写そうと、
染一染太郎作戦決行っ。
ほら、デジカメ片手に乗って乗って扇子に乗ってと促し催眠術をかけているのですが。
がっ。
まっさかの展開が待っておりましてっ。
背中が、
このノコギリカミキリの背中がパキンっと音を立てて割れまして。
うん、確かに聞こえたっ。
割れた背中から兵器が、秘密兵器が現れ、
こいつ、ギィ~~ンッ、発射ーっとまるでロケットのように突然私めがけて飛び発ちましてっ。
ぎゃーーーーっ!!
すみません、
ムックリさん、はるさん、すみません。
マジ叫びしてしまいましたわ……。
まさか、まさか飛ぶとは思ってもいませんでして。
驚愕の飛びでして…。
こっし~くんに襲い掛かった←違うか?→写真をムックリさんが写していて、
それを送って下さったのですが、
もう、へっぴりぶるぶる腰が砕けている姿でして…。
だ、出せませんでした…。
いやぁびっくりしましたわ。
飛ぶんですねぇ。絶対忘れませんわ。
今後似たようなの見たら「こいつはきっと飛ぶ」とね。
後姿でしたっ。
随分虫に慣れてきた気がします。
極小密集蠢くのは許してですけど、
不意打ちさえなければ叫ばずに観察できるかも。
いやぁ…本当…あれは強烈でしたっ。