森巡りしてるのかって?(笑)。
いえいえ。
ここは森と呼べるような規模ではないと思うのですが…。
一応森と名前がついてあるようなので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/48b73f1e355672f54e40a9809ec96359.jpg)
西区民なら誰もが知っている?
西区役所・消防署の横、琴似神社の向かいのあそこですわ。
でも屯田の森とは知りませんでしたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/89/0e831ac2c504e42679c7501cdd08b6d0.jpg)
道路の真ん中の巨木。
根の上を車が走っているんだからすごい。
ハンディ背負って頑張ってるのよね。
あ、森巡りしてるんじゃなくてね。
ここはよく通るんです。
歩きだったり車だったり。
先日バスの窓から『樹よね~わかんないのよね~』なんて眺めながら通り過ぎたのですが。
あれ?
なんだか私でもわかりそうな樹が一本あるかも知れない。
あれはひょっとこしたら、
円山動物園の森で教えてもらって、
図書館近くの並木にも一本生えていた、
例のシンジュ(ニワウルシ)じゃないのかなと。
先日ちょいと琴似で用事があったので、確認しがてら屯田の森を見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/5d4523e9a9cd485ae3e78276d3b0ce9d.jpg)
やっぱりシンジュでした。ビンゴっ。やったぁ。
ちなみに今日久しぶりに走ったコースにも一本見つけた。
葉が落ちなければシンジュは大丈夫かもしれないっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/e3d425c0fb6ddc01224f1b5000148723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/9e313d14a6d4b9ede820d5db1f0e5aea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a9/8910596f5b2e5eb047706bee5c6456ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7e/61e94b9db565afe75bb2021a4c6464e2.jpg)
これはデカかった。
いえ、ここにある樹はみな背が高くて、
どうやって写したらいいのでして…。
琴似発寒川河畔にもまっすぐ伸びたすっごく高い樹があって、
ひょっとしたらこれなのかななんて思った次第です、はい。
今度確認に行くってかい(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c7/246573f0aa5da1bb8b362ff92292f284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f1/08002443f2127689cb34817e3bb470f5.jpg)
困って幹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/ac7d59d646c33891e7e5b4947d07082a.jpg)
あ、変わった葉脈しているっ。
ケガニのフンドシみたいな模様だわっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/77a5e4032ad05366f4d42b4a96ae86f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e5/3a65f89c8b6c7d2c6b248d1b448bf71b.jpg)
これも街路樹で使われているのをバスの窓から発見。
ナナカマド、ハリエンジュ(ニセアカシア)が多いなか、
この並木を見つけたときは嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/64655b0ae1baf6a63f7e4021f6f243c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ca/9e4a7af3252288fbd193bf0c0bf8a500.jpg)
う~ん。どうしたのかな。
白くないし、裂けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/c04a0c30079d4653d8a87fd13cfede06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/c7fc7459dde4ceed8ad4bcf5aa94b187.jpg)
私も屯田兵の子孫ですけれど(琴似ではない)、
私の代にもなると苦労話とか当時の話とか何も入ってこない。
何かブツとか記録とか残ってないのかなぁと。
まぁあっても持て余すと思いますが…。
実際別件ですが父から渡され、いえ、持ち帰ったのは私…持て余している資料が手許にあります。
あぁどうしましょ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a9/4ab40659424e109ad7fc5411d8249353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/aa1e6bf5b5c2d3bde5c614c7d58572eb.jpg)
なんとか写したいのですが、ここ意外と人通りも車も多くてね、
樹にへばりつく私は目立ってね、
小心者ですのでぱぱぱと移動。
考えたら琴似神社も小さくこんもりと森かもしれない。
あそこも未開の地だな、私にとって。
そのうち通る機会があったなら、寄り道でしょか。